科学 【研究】夜間に明るい光を浴びると2型糖尿病のリスクが高まる可能性がある(モナシュ大学) 夜寝る前、布団の中でスマホをいじってしまう……。 寝つきに良くないと分かっていながらも、ついついやってしまいます。 自分にとっても治したい習慣のひとつですが、今の所これといった害がないため、恥ずかしながら行動に移すことができていませ... 2024.07.07 科学
科学 【研究】睡眠と2型糖尿病のリスクとの関連性(シドニー大学) 睡眠と健康とは切っても切れない関係があるということは、生活の中で身に染みている方も多いかと思います。 寝不足の次の日には、なんとなく身体が重かったり頭がぼーっとしたりと、その影響は仕事だけでなく遊びのパフォーマンスにも大きく関わってきま... 2024.04.28 科学
科学 【研究】睡眠中の知られざる脳波が脳内の老廃物を洗い流す(ワシントン大学) 狩るか狩られるかの世界において、“何もしない”という状態を作ることは非常にリスクがあります。 しかし人間も含めて動物の多くは睡眠によってその行動をせざるを得ません。 食欲、性欲、睡眠欲という三大欲求の中でも最も争いにくく、人はしばら... 2024.03.11 科学
科学 【研究】夜勤で働く人のほとんどが睡眠障害を持っている(フローニンゲン大学ら) 以前の記事にて、夜勤が身体に及ぼす害について紹介したことがありました。 体内時計とも言える概日リズムの乱れが、ストレスホルモン異常を引き起こし、過食など生活習慣に悪影響を及ぼすといった旨の記事です。 今回もそんな夜勤によって強制的に... 2023.12.31 科学
科学 【研究】睡眠不足とアルツハイマー病に関係するタンパク質【要約】 長年の研究において、睡眠と健康は深い関係があることが分かっています。 程よく運動をして寝た翌日はスッキリ起きることができたり、寝不足の日中は頭が冴えないなど、睡眠と心身の影響を感じたことがある人も多いのではないでしょうか? 特に睡眠... 2023.09.20 科学
心理学 【研究】心許せるパートナーと一緒に寝る効果【要約】 好きな誰かと一緒に寝ると言えど、睡眠の質を保つことは大切です。 中には、枕が変わったり人が隣にいると寝れないという人もいるかと思います。 今回の紹介する研究は気の許せるパートナーと一緒に寝ることで得られる効果についてです。 参考... 2023.06.28 心理学
生活 【研究】深い眠りとアルツハイマー病の関係【要約】 さて、今回も健康についての研究紹介! 自分が恐れている病気の筆頭“アルツハイマー”と、それに関する睡眠についてのお話です。 やはり深い睡眠こそが大切なのだと気付かされます。 参考記事) ・There's One Critical... 2023.05.12 生活科学
生活 【研究】睡眠習慣が体重に与える影響【要約】 肥満は、糖尿病や心血管疾患など健康上の様々なリスクの原因になっています。 エネルギーを蓄えやすいような構造になっている人体は、食べたものが脂肪などのエネルギーに変換されやすい特徴があります。 どうやら、の特徴は、睡眠によって良くも悪... 2023.05.10 生活科学
生活 【記事】スマホと上手に付き合う7つのポイント【要約】 人は一般的に、1日に約7時間をスマホやパソコンの画面の前で過ごしているとされています。 仕事でパソコンを使う場合はもっと多いです。 生活に必須となってきているこれらデジタルデバイスは、物理的な世界のストレスから逃れるために、デジタル... 2023.04.19 生活科学
科学 睡眠が多すぎても少なすぎても病気のリスクは高まる 質の良い睡眠は、免疫力や精神安定の面など多くの問題から私たち守ってくれます。 逆に、極端に長いあるいは短い睡眠はどのような影響があるのか。 今回の科学者たちは、適切でない睡眠時間を習慣としている人が、感染に対しての防御が弱くなっ... 2023.04.18 科学行動
科学 【研究】睡眠時無呼吸症候群によって認知機能が低下する可能性【要約】 肥満、下顎の大きさ、扁桃腺のサイズなどによって、寝ている間に息の通り道が塞がれてしまう閉塞性無呼吸症候群。 国内の推定患者数は900万人を超えるとされていますが、実際医療機関で治療を受けているのは50万とされています。(兵庫医科大学病... 2023.04.14 科学
生活 【研究】睡眠不足が翌日の仕事に及ぼす影響【要約】 YouTube、ティックトック、ネットフリックス……。 布団の中でこれらを楽しむのが至高の楽しみであるという人も少なくはないのではないでしょうか。 そして、ついつい夜更かししてしまうという人も……。 人や動物が睡眠をとる理... 2023.04.04 生活科学
生活 【研究】研究で明らかになった“睡眠障害と認知症”のリスク【要約】 最近の記事では、運動と睡眠に関する最新の研究をまとめてきました。 特に睡眠は、心の健康の上でも非常に大切な役割を担っていることが分かり、コミュニケーション能力においても関連性が強いことが示唆されています。 今回もそんな睡眠と健康につ... 2023.03.14 生活科学
生活 睡眠不足は寛容さを失わせる 以前、「他人に親切にすることで鬱が改善」という旨の記事についてまとめました。 うつ病の患者に対して、親切な行動、社会活動、認知行動療法のうち、症状の改善にどれが最も効果的だったかについての研究まとめです。 結果、他人に親切な行為をした... 2023.03.10 生活科学行動
科学 【研究】睡眠不足が与える身体への影響【要約】 今回はTEDスピーカーであり、睡眠科学の第一人者Matt Walker氏のスピーチを参考に、睡眠についての知識を深めていこうと思います。 【スピーチ】 彼の研究をまとめたホームページもあるので参考までに…。↓ スピーチ内容 ... 2022.10.14 科学