2023-12

科学

【研究】夜勤で働く人のほとんどが睡眠障害を持っている(フローニンゲン大学ら)

以前の記事にて、夜勤が身体に及ぼす害について紹介したことがありました。   体内時計とも言える概日リズムの乱れが、ストレスホルモン異常を引き起こし、過食など生活習慣に悪影響を及ぼすといった旨の記事です。   今回もそんな夜勤によって強制的に...
動画

【動画第16弾!】ずんだもんと学ぶロイヤルコペンハーゲン

今回のテーマは皆大好きロイヤルコペンハーゲン!   陶磁器ブランドに興味はないという方でもご存知の方も少なくないかと思います。   今回はそんなロイヤルコペンハーゲン創生の歴史についてまとめさせていただきました。   気軽に楽しんでくれたら...
雑記

科学者が語る飲酒の量を減らす方法(ニュー・サウス・ウェールズ大学)

「酒は百薬の長」、「酒は飲んでも呑まれるな」、「酒は憂いの玉箒」といった言葉が古くからあるように、お酒は人類と共に歴史を築いてきた飲み物です。   しかし近年の研究では、少量のアルコールでさえがんや脳卒中などを含めた死亡リスクの増加があると...
科学

【研究】アスパルテームが不安障害を助長する可能性を示唆(フロリダ州立大学)

FDA(アメリカ食品医薬品局)によれば、現在約5,000のダイエット食品や飲料に人工甘味料であるアスパルテームが含まれているとされています。   砂糖に代わる甘みとして食品に使用できるうえ、血糖値の上昇なども抑えることができる夢の甘味料とし...
雑学

【記事まとめ】日本語の雑学(全12記事)

この記事は、シリーズ記事である“日本語の雑学”をまとめた記事です。   全12記事で構成された国語の雑学を、記事の簡単な紹介とともにまとめています。   是非気になった記事からご覧ください!         【日本語の雑学①】Hを発音をしな...
雑学

【日本語の雑学⑫】「ゟ、ヿ……」なんて読む?~合略仮名(合字)~

【前回記事】 この記事では、山口謠司氏が著した“面白くて眠れなくなる日本語学”より、個人的に興味深かった内容を紹介していきます。     著書内で語りきれていない点などもの補足も踏まえて説明し、より雑学チックに読めるようにまとめていく積もり...
雑学

【日本語の雑学⑪】「ら」抜き言葉は有りか無しか

【前回記事】   この記事では、山口謠司氏が著した“面白くて眠れなくなる日本語学”より、個人的に興味深かった内容を紹介していきます。     著書内で語りきれていない点などもの補足も踏まえて説明し、より雑学チックに読めるようにまとめていく積...
雑学

【日本語の雑学⑩】漢字廃止論

【前回記事】   この記事では、山口謠司氏が著した“面白くて眠れなくなる日本語学”より、個人的に興味深かった内容を紹介していきます。     著書内で語りきれていない点などもの補足も踏まえて説明し、より雑学チックに読めるようにまとめていく積...
雑学

【日本語の雑学⑨】日本語が失われかけた時代

【前回記事】   この記事では、山口謠司氏が著した“面白くて眠れなくなる日本語学”より、個人的に興味深かった内容を紹介していきます。     著書内で語りきれていない点などもの補足も踏まえて説明し、より雑学チックに読めるようにまとめていく積...
雑学

【日本語の雑学⑧】「英」会話のはじまりとフェートン号事件

【前回記事】   この記事では、山口謠司氏が著した“面白くて眠れなくなる日本語学”より、個人的に興味深かった内容を紹介していきます。     著書内で語りきれていない点などもの補足も踏まえて説明し、より雑学チックに読めるようにまとめていく積...
雑学

【日本語の雑学⑦】経を「きょう」とも「けい」とも発音するワケ

【前回記事】   この記事では、山口謠司氏が著した“面白くて眠れなくなる日本語学”より、個人的に興味深かった内容を紹介していきます。     著書内で語りきれていない点などもの補足も踏まえて説明し、より雑学チックに読めるようにまとめていく積...
雑学

【日本語の雑学⑥】外国人を困らせた「ぼく」「わたし」

【前回記事】   この記事では、山口謠司氏が著した“面白くて眠れなくなる日本語学”より、個人的に興味深かった内容を紹介していきます。      著書内で語りきれていない点などもの補足も踏まえて説明し、より雑学チックに読めるようにまとめていく...
雑学

【日本語の雑学⑤】平安時代からある絵文字文化

【前回記事】   この記事では、山口謠司氏が著した“面白くて眠れなくなる日本語学”より、個人的に興味深かった内容を紹介していきます。     著書内で語りきれていない点などもの補足も踏まえて説明し、より雑学チックに読めるようにまとめていく積...
雑学

【日本語の雑学④】実は違う「ゐ」と「い」の発音

【前回記事】   この記事では、山口謠司氏が著した“面白くて眠れなくなる日本語学”より、個人的に興味深かった内容を紹介していきます。     著書内で語りきれていない点などもの補足も踏まえて説明し、より雑学チックに読めるようにまとめていく積...
雑学

【日本語の雑学③】陳天麒が記録した明治ごろの日本語の発音

【前回記事】   この記事では、山口謠司氏が著した“面白くて眠れなくなる日本語学”より、個人的に興味深かった内容を紹介していきます。     著書内で語りきれていない点などもの補足も踏まえて説明し、より雑学チックに読めるようにまとめていく積...
雑学

【日本語の雑学②】飛鳥も明日香も同じく「あすか」と呼ぶのはなぜ?

【前回記事】   この記事では、山口謠司氏が著した“面白くて眠れなくなる日本語学”より、個人的に興味深かった内容を紹介していきます。     著書内で語りきれていない点などもの補足も踏まえて説明し、より雑学チックに読めるようにまとめていく積...
雑学

【日本語の雑学①】Hを発音をしない言語と日本語

この記事では、山口謠司氏が著した“面白くて眠れなくなる日本語学”より、個人的に興味深かった内容を紹介していきます。    著書内で語りきれていない点などもの補足も踏まえて説明し、より雑学チックに読めるようにまとめていく積もりです。    今...
雑学

次回の連載テーマ→【日本語の雑学】

さて、前回までの連載テーマ“心理学の歴史”が終わって間もないですが、次の記事についてもそろそろ書き始めていこうと思います。    次回のテーマは、山口謠司氏が著した“面白くて眠れなくなる日本語学”を参考に書いていきます。     古くから使...
科学

【研究】緑のある環境で生活している人はテロメアが長く、老化が遅い可能性がある(ノースカロライナ大学)【要約】

自然に囲まれることは、精神の健康や免疫システムの発達に至るまで、私たちの体に驚くべき効果が得られます。    海外には治療の一環として、自然の中で過ごすことを勧める医師もいるほどです。     人に大きなメリットを与える自然ですが、どうやら...
科学

【研究】ストレスが軽減されると髪の色は元に戻る可能性がある(コロンビア大学)【要約】

年をとるごとに体の不調には悩まされるのが生物ですが、男性も女性に共通して現れる見た目の変化といえば白髪の増加ではないでしょうか。   もともと髪の毛は一本一本が白い状態で生え、色素細胞(メラノサイトなど)によって着色されていきます。   こ...
動画

動画第15弾!「ずんだもんと学ぶインペリアル・ポーセリン」

最新動画が完成しました!   今回のテーマはロシアの名窯「インペリアル・ポーセリン」です。   ピョートル大帝は磁器の秘密を手に入れるためにエージェントを各国に送り込んでいましたが、生前に自国で磁器を作るという野望は叶いませんでした。   ...
農業

【イチゴ】今年のとちあいかできてきました〜!

ハウスの修繕なども進みひと段落した今日この頃、先に植えていたいちごが良い感じに実ってきました!    メインの品種は一昨年頃から作り始めた“とちあいか”です。    形が整っているものが多く、発色も香も良い感じです!    有機肥料と無農薬...
科学

【研究】大麻の使用によって精神病のリスクが4倍以上増加する可能性(キングス・カレッジ・ロンドン)【要約】

最近、大麻グミやそれらに含まれる成分(THCH)などで注目を浴びた大麻。    気分の高揚やリラックスなど様々な作用に加え、幻覚やめまいなどの副作用も無視できない課題として、規制の対象になっています。    実際のところ、長期的な大麻の使用...
テクノロジー

明晰夢を見るデバイス「Halo」が登場(2025年)

以前、明晰夢を見る方法に関する体験をまとめた記事を書いたことがあります。   記事にて紹介した手法は、“手の平を見て今が現実か否かを確かめるクセを身につけ、夢の中で同じ動作を行った際に気付く”というものでした。   昼寝などの眠りが浅いタイ...
心理学

【記事まとめ】心理学の歴史(全24記事)

この記事は“心理学の歴史”各24タイトルについてまとめています。    現在、行動心理学や認知心理学、社会心理学など様々な心理学の分野が確立されていますが、その根幹には様々な研究者が行った実験と分析の歴史があります。    何十年という歳月...