2023-11

心理学

【心理学の歴史⑲】学習するのに必ずしも“見返り”は必要ない ~ハーロウのサル実験〜

【前回記事】   この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。     「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、...
農業

【農業】お米の出荷も無事完了!次はイチゴに手をかけます

本日、米の出荷が無事完了! 今年の稲作もこれにて一件落着です。   でも今年は農薬の量を減らした影響か、去年とくらべて2〜3割程度収量が落ちています……。 もしかしたら気候の影響などもあるかもしれませんが、収穫時期の田んぼに稗などが大量発生...
心理学

【心理学の歴史⑱】行為を正当化してしまう原理 ~フェスティンガーの認知的不協和〜

【前回記事】   この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。     「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、...
心理学

【心理学の歴史⑰】権威はどこまで人を残酷にさせるか ~ミルグラムの服従実験〜

【前回記事】   この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。     「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、...
心理学

【心理学の歴史⑯】なぜ周囲に合わせてしまうのか ~アッシュの同調行動実験〜

【前回記事】   この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。     「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、...
雑記

【干し柿】鳥に食べられる前に渋柿の収穫

本日は実家の裏庭に生えている渋柿の収穫を行ないました!    (右鳥に食べられた柿) 今年は柿の実が実る木と実らない木とな差がはっきりしていました。 高い実に鳥が食べに来ていたので、そろそろ収穫の頃合です。   木の幹はあまり大きくないです...
心理学

【心理学の歴史⑮】直感はあてにならない ~タクシー課題〜

【前回記事】      この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。     「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白...
心理学

【心理学の歴史⑭】フィクションを作る認知 ~ロフタスの虚偽記憶実験〜

【前回記事】   この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。     「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、...
心理学

【心理学の歴史⑬】考えるものほど記憶に残る 〜記憶の処理水準モデル〜

【前回記事】   この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。     「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、...
心理学

【心理学の歴史⑫】 無駄なことは覚えにくい 〜記憶の文脈効果〜

【前回記事】   この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。     「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、...
心理学

【心理学の歴史⑪】 学習の記憶保持率を明らかにした実験 〜エビングハウスの忘却曲線〜

【前回記事】   この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。     「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、...
心理学

【心理学の歴史⑩】動物は確率を計算できるか〜レスコーラの犬〜

【前回記事】   この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。     「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、...
動画

動画第14弾!「ずんだもんと学ぶピョートル大帝」

前回の動画からしばらく時間が経ってしまいましたが、次回の動画も無事完成しました!   今回のテーマはロシアの名窯「インペリアル・ポーセリン」ですが、前提となるロシア帝国創生の歴史から話していきます。   ロシア帝国を作ったピョートル大帝にフ...
心理学

【心理学の歴史⑨】学習は必ずしも経験にあらず 〜バンデューラの観察学習実験〜

【前回記事】   この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。     「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、...
心理学

【心理学の歴史⑧】トールマンが見つけた心の動き 〜ネズミの潜在学習実験〜

【前回記事】   この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。    「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、実...
心理学

【心理学の歴史⑦】考えるチンパンジー 〜チンパンジーの洞察実験〜

【前回記事】   この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。    「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、実...
心理学

【心理学の歴史⑥】経験は役に立つのか 〜ゴットシャルトの認知実験〜

【前回記事】   この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。    「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、実...
心理学

【心理学の歴史⑤】ゲシュタルト心理学の始まり 〜ヴェルトハイマーと運動視実験〜

【前回記事】   この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。   「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、実験...
心理学

【心理学の歴史④】恐怖は学習される ~ワトソンの恐怖条件づけ~

【前回記事】   この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。   「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、実験...
心理学

【心理学の歴史③】餌がなくてもよだれを垂らす犬 〜パヴロフの犬〜

【前回記事】   この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。   「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、実験...
心理学

【心理学の歴史②】猫は箱の仕組みを理解できるのか 〜ソーンダイクの問題箱〜

【前回記事】   この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。   「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、実験...
哲学

【心理学の歴史①】心理学が探求するもの 〜心理と哲学〜

この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。    「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、実験を通して新たな知...
心理学

次回連載テーマ→【心理学の歴史】

人の思考や行動を分析するためによく使われる心理学と言う学問。    対人関係のみならず、ビジネスや経済学などあらゆる面でこの学問は活用されています。    そんな心理学ですが、一体いつからこの研究が始まったのでしょうか。    また、この研...
科学

簡単にあざができてしまうのは、身体からの警告かもしれない

運動や家事などをしていると不意に起こるハプニング。    時には体を何処かにぶつけて痛い思いをし。衝撃の強さよってはその部位にあざができてしまうことがあります。    しかし、中には特に原因もないのにあざができていたことを懸念する人もいます...
雑記

日光東照宮のライトアップ!

先週末は秋の紅葉に合わせて行われるライトアップを見るため日光に足を運びました!    東照宮をはじめ、二荒山神社など日光の社寺が綺麗な光で照らされるイベントです。    普段は昼間にしか行かない日光でしたが、今回は初めて夜中の社寺を見て回り...