筋肉

科学

【研究】高強度インターバルトレーニングは高齢者の学習能力を長期的に向上させる(クーンズランド大学)【要約】

以前の記事で、「鍛えた筋肉は老後になっても裏切らない」という記事を書きました。↓ トレーニングで得た筋核は減少せず、長い間トレーニングをしていない期間があっても、再度運動を始めることで元の筋肉に戻りやすいという旨の記事です。 ラットや昆虫を...(続きを読む)
科学

【研究】“筋膜”は私達の健康に深い関わりがある(アラビア湾大学)

体温や基礎代謝が向上、精神的なストレスのからの開放……。  筋肉を動かすことは、身体的にも精神的にも健康的な生活を送るための大きな要因です。  最近の研究では、筋肉だけでなく皮膚と筋肉の間にある“筋膜”にも注目が集まっています。  今までそ...(続きを読む)
雑記

最高のプロテイン~ヘンププロテイン~

人工甘味料などを使わなず、健康的にタンパク質を摂取!オススメのヘンププロテインについて紹介します。
雑記

最高のプロテイン~プロテインの害?~

今回はプロテインと甘味料の話です。 プロテイン選びの手助けになれば幸いです。 筋トレする方はもちろん、しない方も必見です! プロテインって体に良い…?ザバス、ウェイトゲイナー、ウイダー…。 色んなプロテインがありますが、どのプロテインも乳化...(続きを読む)
科学

鍛えた筋肉は老後になっても裏切らない

年老いていくに連れて衰えていくと言われている筋肉。 どれだけ若いうちにトレーニングをして筋肉をつけても、いずれはその意味もなくなってしまうという悲しい現実が待ち受けています。  …と思っていた時期もありました。 最近の研究から若い頃に鍛えた...(続きを読む)
タイトルとURLをコピーしました