生物 【研究】4億年前の化石が、自然界におけるフィボナッチ螺旋の常識を変える【要約】 フィボナッチ数列とは、「1、1、2、3、5、8、13、21、34、55、89、144、233…」のように一つ前の数字を足した数が続いていく数字の法則で知られています。 黄金比のモデルと同じ数字で表すことができ、自然界の法則の一つとしてし... 2023.06.19 生物科学
生物 絶滅したと思われていた“妖精のランタン”が日本の林床から発見 絶滅した生物が実は生きていた……。 人間にとってこれは、一つのロマンでもあります。 今回は、絶滅したと考えられていた日本固有の植物種が、実は細々と生き延びていたという話題です。 神戸大学大学院医学研究科の研究グループが、1992... 2023.03.02 生物
生物 地球最古の樹木~アーケオプテリス~ はじめに 現在私たちの身の周りの自然には沢山の木々があります。 中には体積が約1,500㎥もある世界最大の生体セコイアデンドロンなど、ユニークな植物も存在します。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA そんな... 2022.06.15 生物
生物 地上に進出した植物~クックソニア~ シルル紀を語る上で外してはいけない生き物(植物)がいます。 クックソニアです。 形が確認できる最古の陸上植物と言われており、シルル紀以降、生物の地上進出に大きな影響を与えました。 クックソニアの化石 植物の地上進出 一つ... 2022.05.13 生物
科学 自分で光り続ける植物の開発に成功 ホタルの光や発光するきのこなど、自然界には自分から光を放つ生物がいます。 今までも、自ら発光する植物の研究は進んでいましたが、外部から科学的なエネルギーを必要としたり、自ら発光しても数時間程度だったりと継続的に光る植物を開発するまでには... 2021.09.16 科学