哲学

幸福論 〜ただし、令和時代を生きる日本人専用〜を読んで①

幸福論~ただし、令和時代を生きる日本人専用~ Kindle版  今回紹介するのは、本木れいさんが著された“幸福論 〜ただし、令和時代を生きる日本人専用〜”です。  この本は、これから訪れる“情報を使う世界を幸福に生きる”ために、どのような考...(続きを読む)
科学

【本紹介】身の回りのありとあらゆるものを化学式で書いてみた

今回紹介するのは“身の回りのありとあらゆるものを化学式で書いてみた”です。  この本は酵素や砂糖、ガソリンや石油など身の回りのものを化学式で表わし、物質としての本質に迫る本です。  中でも初めに目に付いたのは、アルコールと酵素の関係の章と窒...(続きを読む)
文学

【要約】もうすぐ絶滅するという紙の書物について

今回はエーコ氏とカリエール氏が綴った、本に対する考え方をまとめた、もうすぐ絶滅するという紙の書物についてという本についてまとめていきたいと思います。 二人の読書家の対談本この本は、ウンベルト・エーコとジャン・クロード・カリエールという二人の...(続きを読む)
教育

認知・非認知能力で子ども人生が変わる~学力の経済学~【要約】

今回紹介するのは、中室 牧子氏が著された“学力の経済学”という本です。  特定の個人の成功体験ではなく、教育経済学の研究者らが導き出した科学的な方法が紹介されています。  冒頭に少し面白い例が書かれていたので、まずはそれから紹介します。  ...(続きを読む)
タイトルとURLをコピーしました