原子

科学

【身近な化学①】塩が水に溶けるのはなぜ?

この記事では著書「身の回りのありとあらゆるものを化学式で書いてみた」から、興味深かった内容や身の回りの物質の性質を紹介していきます。 今回取り上げるテーマは“塩”です。  保存食や料理の味付け、人の体では細胞に酸素や栄養を運ぶなど様々な役割...(続きを読む)
哲学

早すぎた原子論者~デモクリトスの原子論~

原子の組み合わせで物が形作られていることは、今となっては当たり前のことです。 哲学が始まったばかりの2400年以上も前、「この世は原子でできている」と論じた哲学者がいました。 彼の名はデモクリトス。 哲学界では有名なソクラテスと同世代の人物...(続きを読む)
タイトルとURLをコピーしました