この記事は、ドイツ(プロイセン)の哲学者イマヌエル・カントについての記事をまとめた内容になっています。
それまでの哲学思想を大きく変え、哲学にコペルニクス的転回(思想の大きな転換)を与えたとして名を残す偉人です。
彼の哲学的な考え方や難書と言われる“純粋理性批判”や“実践理性批判”について自分なりにまとめています。
経験を説明する場合のみ、科学的になる~イマヌエル・カント~
カントについての紹介と純粋理性批判と実践理性批判についての概要をまとめた記事です!
それと少しの雑学を盛り込んでいます。
何も知らないはずの赤ん坊がライオンに怯えるのはなぜ?~感性と悟性~
人間の認識について、カントの考えを述べた記事です。
感性と悟性という能力を使って、ものを認識していると彼は考えました。
哲学の考え方を変えたカントの認識論~コペルニクス的転回~
バラを認識するとき、時と場合、見方や見る人によって見え方(認識)はバラバラです。
しかし誰もが同じくバラと認識します。
では人間以外がバラを認識するときにはどう見えるのか……。
彼の認識論に一歩踏み込んだ記事です。
認識が対象に従うのではなく、対象が認識に従う~純粋理性批判~
純粋な理性とは認識する能力である。
認識能力と理性についての考え方をまとめた“純粋理性批判”についての記事です。
カントが考える善の実践~定言命法と仮言命法~
“人の行動や行為”についてはどのような理性が働いているのか?
リンゴが木から落ちるように、人間の理性にも法則があるのではないかという考え方を示した記事です。
「汝の意志の格率が常に同時に普遍的立法の原理として妥当しうるよう行為せよ。」
という言葉についてまとめています。
自由に生き、人間を手段ではなく目的として扱うべし~実践理性批判~
知識の積み重ねによって自然法則についての法則が見えてくる。
人として行動するときの道徳法則について彼は言及しています。
“人間の実践理性が権威や欲望に左右されず、自分の格率(信念)に従って行動するようになること”だと彼は主張しました。
コメント