写真

スポンサーリンク
雑記

日光東照宮のライトアップ!

先週末は秋の紅葉に合わせて行われるライトアップを見るため日光に足を運びました!  東照宮をはじめ、二荒山神社など日光の社寺が綺麗な光で照らされるイベントです。  普段は昼間にしか行かない日光でしたが、今回は初めて夜中の社寺を見て回りました。...(続きを読む)
雑記

コスプレ!花魁!非日常!~日光江戸村観光~

この前の休みの日、栃木県日光市の観光名所である“日光江戸村”に行ってきました!  地元栃木県に住みながら一度も足を運んだことがなかったので、新鮮な気持ちで楽しむことができました。🥳  今回はそんなお出かけのログを写真と一緒に残していこうと思...(続きを読む)
生物

【写真】最近見たシマヘビ🐍

本日はとても天気がいい日だったので近くの公園に散歩に行きました!  日陰で休んでいると一対のシマヘビが!🐍首を縮めて警戒している……? しばらく観察していると近づいてきました。 木か何かだと思われてますね……。 せっかくなので写真や動画を撮...(続きを読む)
雑記

【写真】桜が咲き始めたので今年初の花見へGO!!

4月頭の日曜日はあまりにも天気が良かったので、少し車を走らせて大きめの公園に行ってきました! 那須野が原公園   咲き始めの早い桜がちょうどいいタイミングで満開でした!🌸   散歩道に絶妙に配置された桜の木(ソメイヨシノ?)に呼ばれるように...(続きを読む)
生物

子育てを手伝う森の妖精〜エナガ~【写真】

エナガの特徴エナガは全長14㎝ほどの日本で2番目に小さい鳥です。(1番はキクイダタキ)  身体の半分弱が尾になっていて。  その長い尾がひしゃくの柄に見えることから、江戸時代では“柄長柄杓(えながひしゃく)”や“柄長鳥(えながどり)”と呼ば...(続きを読む)
生物

人以外に文法を持つ動物〜シジュウカラ~

本日は近くの公園に散歩に出かけました。  寒くなってきましたが、まだ緑が青く生い茂っています。 今回はそんな散歩中に撮ったシジュウカラの写真を紹介しながら、彼らの特徴についてお伝えしていきます。   文法を操るシジュウカラシジュウカラは現在...(続きを読む)
雑記

10月の満月~ハンターズムーン~

2021年10月20日の23時57分。 つい先ほどハンターズムーンが満ちました。  ネイティブアメリカンの間には月ごとの満月をユニークな名前で呼び合う習慣がありました。  1月は、冬も深まり飢えによって狼が吠えることからウルフムーン。2月は...(続きを読む)
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました