映画

【映画】倫理観崩壊のブラックコメディ〜ヴィーガンズハム〜

最近、知り合いや映画レビュワーの方にオススメされた映画をいくつか観ました。   その中でも結構面白かったのが“ヴィーガンズハム”という映画。   今回は、倫理観崩壊のブラックコメディ映画についてネタバレ無しで紹介しようと思います。     ...
哲学

キングダムに登場した“韓非”について②〜韓非と韓非子〜

前回記事では、韓非を話す上で欠かせない孟子と荀子についてまとめていきました。   性善説と性悪説の棲み分けや考え方の違いについて把握している、と今回の記事が読みやすいと思います。   今回はいよいよ韓非についてのお話です。   彼の考え方や...
哲学

キングダムに登場した“韓非”について①〜荀子と孟子〜

ヤングジャンプ 「キングダム」 758話より   久しぶりにキングダムを読んでみたら、韓非が出てきていて驚きました。   韓の国を訪れた主人公の信たちに「人とは何か」の問答をふっかけてきました。   韓非は、秦国の法家である李斯に並んで中国...
科学

【研究】昼寝が認知機能低下のリスクを軽減させる【要約】

朝早くから体や頭を動かすと、お昼を過ぎたころには眠たくなってくる……。   人によってはお昼寝をするという習慣がある人もいるのではないでしょうか?   短時間のお昼寝はストレスの軽減やリラックス効果のみならず、眠気を吹き飛ばして学習効率や作...
科学

【研究】腸内細菌の状態がアルツハイマー病のサインに【要約】

アルツハイマーと言えば、脳内での神経変性やタンパク質の異常によって引き起こされると考えられている病気です。   運動や食事によっても発症を抑えたり進行を遅らせることができたりと、日々の生活習慣に関係の深い病気とも言えます。   そんなアルツ...
科学

【研究】脳は左耳から入る好意的な情報に反応しやすい【要約】

自分の失敗やめんどくさい仕事など、嫌な情報はなるべく耳に入れたくないですよね。    逆に、自分を明るくしてくれる言葉や、自分の話で相手が笑ってくれる場合など、自分を心地よくしてくれる良い情報に触れていたいというのが人間です。   では、自...
雑記

地元の偉人「矢板武記念館」

日曜日は県民の日だったこともあり、隣町(矢板市)にある郷土の偉人“矢板武記念館”に行ってきました。   地元の学生が小学校に入ると、矢板武と印南丈作の名と共に栃木県開墾の歴史を学びます。   【矢板武について】 矢板武(1849~1922年...
生物

大麻以外の植物から得られる大麻化合物

世界的に規制緩和の傾向にある大麻ですが、近年、日本においても医療用大麻の輸入、製造、使用が解禁されるなど、これまでの在り方の見直しが行われています。  今後、世界的に大麻の産業的な価値が大きくなるにつれ、ビジネスとしての価値も大きくなってく...
生物

【研究】4億年前の化石が、自然界におけるフィボナッチ螺旋の常識を変える【要約】

フィボナッチ数列とは、「1、1、2、3、5、8、13、21、34、55、89、144、233…」のように一つ前の数字を足した数が続いていく数字の法則で知られています。   黄金比のモデルと同じ数字で表すことができ、自然界の法則の一つとしてし...
動画

動画第8弾!「 ずんだもんと学ぶオールドノリタケ」

前回動画から色々と時間が経チマしたが、無事に8本目の動画を投稿することができました!    今回のテーマは日本産の洋食器ブランド“ノリタケ”です。     【あらすじ】 Landing of Commodore Perry, Officer...
生物

【研究】なぜ進化はカニを好むのか~カーシニゼーション~【要約】

カンブリア紀のアノマロカリス、オルドビス紀のエーギロカシス、シルル紀のプテリゴトゥス、そして古生物の代表となる三葉虫。   硬い殻を獲得することは、長き生存競争の中で重要な要素だったことが分かります。   現代でも硬い甲殻に守られた種は多く...
科学

【研究】エンケラドゥスから生命の兆候である“リン”の反応をキャッチ【要約】

地球外生命体の発見は人類が追い求めるロマンの一つです。   一般的に知られている限り、地球以外に人のような知的生命体が存在する証拠は見つかっていません。   しかし、単純な生命体はどうでしょう。   地球では、深海の奥深くでは太陽を必要とせ...
生物

【研究】ミバエを死に追いやるゾンビウィルス【要約】

前回、寄生虫が動物の脳をコントロールし、進化の過程で相互に関係していることに関する研究をまとめました。   今回も動物をコントロールするある菌についてのお話しです。    ある菌に感染したハエは、死の数時間前から特定の行動をとるようになりま...
科学

【研究】地中海式ダイエットが脳の老化を遅らせるという研究結果【要約】

認知機能の低下は、今までのやり方に固執しすぎてしまったり、新しい考えを取り入れられくなったりと、人生の楽しみを奪ってしまう原因のひとつです。   何かにチャレンジしたり、勉強したりすることがで脳は歳を重ねても鍛えることができるとされています...
科学

【研究】タウリンの摂取とアンチエンジングについての研究結果【要約】

老化の防止や健康寿命を伸ばすことは、科学が発達する以前から人類が追い求めている大きな課題です。   長寿遺伝子の活性やテロメアの短縮抑制など、寿命に関する様々な研究が進む中、新たにこの健康や寿命に関する発見があったようです。   今回はその...
生物

【研究】地球上で最初の捕食者に関する研究【要約】

我々の祖先である真核生物は、およそ8億年前の紅藻類(水生生物)の増殖がきっかけとなり、トニアン期(約10億〜7億2000万年前)を境に現れ始めたと考えられています。   その後のいわゆるカンブリア爆発を期に、生物が多様性を獲得し始めたとされ...
生物

【閲覧注意】寄生虫が生物の行動や進化に関係しているかもしれない②

の続き……。   前回記事では、オーストラリア国立大学の寄生虫学者アレックス・マイヤー氏が“適応的宿主操作仮説”についてまとめていきました。   今回はその仮説から、寄生虫と生物の関係についてさらに深掘っていこうと思います。     謎多き...
生物

【閲覧注意】寄生虫が生物の行動や進化に関係しているかもしれない①

寄生虫と言えば、知らない間に宿主の体表や体内にとりつく生き物です。   有名なところだと、最近急増しているアニサキスが思い当たる方もいるのではないしょうか?     胃や腸に侵入して激痛を与えるこの生物に苦しんだ人もいるでしょう。   こう...
雑記

【研究】価格が安く、カロリーが高く、栄養価が低い食品しか手に入らない……“フードスワンプ”【要約】

皆さんは“フードスワンプ”という言葉を聞いたことがありますか?   食べ物の沼と訳されるこの状態が深刻な健康被害をもたらすとして、研究者たちは警鐘を鳴らしています。   食事を購入することが限られた地域で起こりうるこの現象。    今回はそ...
雑記

【稲作】令和5年度の田植え!

前回の種まきからおよそ2週間が経ちました。 今年も青々と苗が育ってくれました!   というわけで今年も始まります……田植えが!   代かきをやっていたら足を痛めてしまいましたが、なんとか準備が整い植え始めています。   ちなみに今年は苗が例...
雑記

【研究】科学者が警告「スクラロースはDNAを破壊する可能性がある」【要約】

美しい体型を目指すために、カロリーオフの飲み物を選択すると必ずと言っていいほど含まれているのが人工甘味料です。   アスパルテームやスクラロースなど、材料名を見るとお前のように書かれている物質です。   甘いのに太る心配はないというのは、ま...
雑記

【研究】義歯や歯科インプラントではなく“歯の再生”の研究【要約】

人間は、子供から大人になる間に一度は歯が生まれ変わることは皆さんご存知の通り。    しかし、それ以降は歯を生やすことはできず、永久歯を維持をするか治療をするかの選択を迫られます。   一生の間に何度も歯を生まれ変わらせることができる動物と...
雑記

【日記】宇都宮市のオシャレなカフェ 〜雀屋〜

本日は休日ということで、栃木県宇都宮市のカフェに行ってきました。   名前は雀屋(すずめや)。 市街地の一角にあるオシャレなカフェです。   レトロで落ち着いた内装が印象的でした。   基本的に軽い食事と、豆の種類を選べるカフェを嗜むことが...
雑記

【研究】土星の衛星から約9,600km以上噴出する間欠泉を確認【要約】

太陽系の惑星でひときわ異彩を放つ星である土星。   土星が持つ輪っかは、95%以上が氷でできているとされています。   最近、そんな土星の周りであるイベントが行われた模様です。   彼が抱える衛星のエンケラドゥスから、6000マイル以上(9...
雑記

【研究】ネガティブな言葉によって身体的な苦痛が引き起こされる可能性【要約】

自分の思った通りにいかなかったときや理不尽に叱られたときなど、自分ではどうすることもできない状況に陥った際、もの凄いストレスを感じるときがあると思います。   自分でどうにかできるシチュエーションであれば、それを自らの行動で直したり、直さな...
タイトルとURLをコピーしました