歴史 エジソンに挑んだ男~ニコラ・テスラ①~ ニコラ・テスラ (1856~1943年) は、現在使われている"交流電気方式”を一般化させた天才科学者です。 人工地震や世界システムの研究開発など、マッドサイエンティストとして語られることも多くあります。 今回から数回に渡って... 2022.01.12 歴史科学
歴史 ニュートン&関連する人物まとめ この記事はニュートンがプリンシピアを完成させるまでの人生と、彼に関係のある人物の記事についてまとめています。 良い出会いも悪い出会いもありますが、特にロバート・フックとの因縁は深かったようです。(詳しくはロバート・フックの記事最後らへん... 2022.01.07 歴史科学
歴史 データを使ったビジネスモデルの走り~ハレーの生命表~ ギルドと生命保険 生命保険は、古代ローマの相互扶助組織や中世ヨーロッパの職人組合“ギルド”をルーツとしています。 17世紀イギリスでは、仲間内で掛け金を積み立て、誰かが亡くなると遺族に香典を送り合うというシステムが成立していました。 ... 2022.01.06 歴史
歴史 世界の取り扱い説明書 プリンシピア~アイザック・ニュートン③~ の続き…。 ルーカス教授職に就いたニュートン。 世紀の発見に繋がる研究成果の執筆をはじめた彼ですが、ある時からぱったりと研究を止め、神学や錬金術の研究に没頭します。 そんな自然科学の世界から身を引いたかに思えた彼の前にある... 2022.01.04 歴史科学
歴史 預言者でもあり錬金術師~アイザック・ニュートン②~ の続き…。 前回まではアイザック・ニュートンの幼少期から大学時代までをまとめていきました。 今回も引き続き、彼の人生や功績についてまとめていきます。 なお、前回までは混乱を避けるために、彼をアイザックと区別して呼んでいまし... 2022.01.04 歴史科学
歴史 波乱の幼少期を送った天才~アイザック・ニュートン①~ 今回からまとめていくのは、万有引力の発見や完成の法則、作用反作用の法則を導き出した天才アイザック・ニュートンです。 彼の生まれから歴史的な発見までをなぞりながら、人柄や功績について書いていきます。 アイザック・ニュートン(164... 2022.01.04 歴史科学
歴史 微生物はどこからやってくる?~自然発生説の否定~ フランスの細菌学者パスツールは、ワインに含まれる酒石酸と科学的に作られる酒石酸が光化学異性体であることを発見しました。 さらに発酵と腐敗が微生物によるものであることを明らかにした人物でもあります。 今回はそんなパスツールが与えた... 2022.01.02 歴史科学
歴史 情報に革命をもたらした技術~活版印刷~ 14世紀頃までのヨーロッパでは、動物の皮などを加工した“羊皮紙”に文字を書いて知識を残す手法が主流でした。 12世紀から既に大学教育が始まっていたことで知的関心に興味を持つ人々が増えていたこともあり、書物への需要は高まっていました... 2021.12.31 歴史科学
歴史 【記事まとめ】アレクサンドロス大王VSダレイオス3世 ~イッソスの戦い&ガウガメラの戦い~ 最近の歴史カテゴリではエジプトのファラオについてまとめています。 史上初の軍事記録を残したファラオ切っての豪傑ラムセス2世も好きですが、途中で弩級怪物が現れたのでその人物にフォーカスして紹介します。 アレクサンドロス大王とエ... 2021.12.13 歴史
歴史 アレクサンドロス大王VSダレイオス3世~ガウガメラの戦い③~ の続き…。 エピソード10「決定打」 アレクサンドロス率いるヘタイロイ部隊の猛攻は、この戦いの決定打となりました。 ダレイオス3世めがけて突撃した部隊は、敵の隊列の隙間を縫うように進撃。 この攻撃によってダレイオスの近... 2021.12.12 歴史
歴史 アレクサンドロス大王VSダレイオス3世~ガウガメラの戦い②~ の続き…。 エピソード6「ペルシャ軍の戦略」 遂にマケドニア軍VSペルシャ軍の戦いが始まります。 心身では有利に立っていたマケドニア軍でしたが、数でも地形でもペルシャ軍が圧倒的に有利でした。 【ペルシャ軍の戦略】 ペル... 2021.12.12 歴史
歴史 アレクサンドロス大王VSダレイオス3世~ガウガメラの戦い①~ の続き…。 序:アレクサンドロスとダレイオス3世 イッソスの戦いで大金星を挙げたアレクサンドロス。 その後の戦いも勝利を重ね、エジプト一帯を支配下に置きます。 エジプトにて十分な休息と軍備を整えた後、彼はペルシャの中心である... 2021.12.12 歴史
歴史 アレクサンドロス大王とエジプト~イッソスの戦い②~ の続き…。 エピソード5「イッソスの戦い」 退路を断たれた4万のマケドニア軍は、背後のダレイオス3世率いる10万のペルシャ軍と戦う覚悟を決めます。 軍を反転させたマケドニア軍は、ペルシャ軍とピナロス川を挟んで向かい合いました... 2021.12.12 歴史
歴史 アレクサンドロス大王とエジプト~イッソスの戦い①~ 以前の記事にて、マケドニアの王としてアレクサンドロス大王を紹介させてもらいました。 この記事からはファラオ繋がりとして、エジプト王に君臨したアレクサンドロス大王へ話が広がっていくことになります。 今回は、彼がエジプト支配のきっかけに... 2021.12.12 歴史
歴史 歴史上初の軍事記録~ラムセス2世&カデシュの戦い~ ラムセス2世を取り巻く環境 ラムセス2世 BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)より 新王国時代である第19エジプト王朝は、ラムセス2世の頃に最盛期を迎えました。 トトメス3世らが作り上げた第18王朝と比べると領土は半分程度となってい... 2021.12.08 歴史
歴史 若くして亡くなった少年王~ツタンカーメン~ ツタンカーメンの父アクエンアテン(アメンホテプ4世)は、エジプト史上初の宗教改革を行いました。↓ 父がアテン神を篤く信仰していたこともあり、彼は“トゥトアンクアテン(アテン神の似姿、生まれ変わり)”という名を授かりました。 アクエンアテ... 2021.12.06 歴史
歴史 ファラオ界の異端~アメンホテプ4世~ 第18王朝ファラオであるアメンホテプ4世。 アメンホテプ4世(アクエンアテン) アクエンアテンを名乗りエジプトに君臨した王です。(以降アメンホテプ4世をアクエンアテンと記す。) アクエンアテンとは“太陽神アテンに有益な者”を意味... 2021.12.04 歴史
歴史 ファラオたちの憧れ~トトメス3世~ トトメス3世は、父トトメス2世の死後わずか6歳にしてファラオに即位しました。 しかし人々を統べるにはまだ幼すぎた彼は、継母ハトシェプストと共にエジプトを統治することになります。 ハトシェプストは領地や資源獲得のための遠征などは控... 2021.11.30 歴史
歴史 女性初のファラオ~ハトシェプスト~ 前回紹介したイムホテプ(↓記事参照)同様、ハトシェプストはエジプト史に残る類まれな生涯を歩みました。 ハトシェプストとは“最も高貴な女性”を意味する名です。 彼女は幼きトトメス3世に変わり、ファラオとしてエジプトを統治した人物です。 ... 2021.11.29 歴史
歴史 ピラミッドの設計者であり神になった男~イムホテプ~ イムホテプはエジプト第3王朝の2代目ファラオであるジェセルに仕えた宰相です 知恵の神トトを信仰し神官を務め、ファラオからは絶大な信頼を置かれていました。 イムホテプの功績 元は庶民の出であったが、医学、天文学、建築学など学識... 2021.11.28 歴史
歴史 エジプト統一の証~ナルメル王のパレット~ さてここからは古代エジプト史に触れていきます。 ナルメル王から始まり、主要なファラオや出来事を紹介していきます。 まずはエジプトの統一王ことナルメルについてです。 エジプト文明の始まりを語る上で欠かせない遺物が、この“ナルメル王... 2021.11.19 歴史
哲学 資本論の完成~カール・マルクス後編~ の続き…。 若かりしマルクス 前回の記事では、マルクスの若い頃についてまとめました。 若いうちから他国の革命や政府による社会行動の抑制を経験したからか、素行は良くなかったようです。 しかし彼が俯瞰した視点から国を見ることができた... 2021.11.10 哲学歴史
哲学 プロイセンの問題児~カール・マルクス前編~ 今回のテーマは社会主義、共産主義の思想を世に広めたドイツ(プロイセン)出身の思想家カール・マルクスについてです。 やがて国家をも動かすほどの影響力を持った彼の思想について触れていきたいと思います。 この記事ではマルクスという人物... 2021.11.08 哲学歴史
歴史 実は読める~ヒエログリフ~ 皆さんご存じ古代エジプトの壁画に記されているあの絵文字。 いわゆるヒエログリフという古代文字ですね。 神聖な碑に刻まれる文字であったことから、神聖文字や聖刻文字とも言われています。 以前記事にした“ロゼッタストーン”↓にも記され... 2021.11.06 歴史雑学雑記
歴史 覇権国VS新興国~トゥキディデスの罠~ 古代ギリシャの歴史家トゥキディデスは、ギリシャ全土を巻き込んだスパルタVSアテナイの戦いを描いた“戦史”を著しました。 先に紹介した大戦争(ペロポネソス戦争)ではアテナイ軍の将軍として戦場に立っていました。 アテナイの繁栄や戦争... 2021.10.30 歴史経済