2024-03

科学

【研究】「極端な食事制限」は長期的に体重増加を招きやすい(オックスフォード大学、他)

体重を減らすには、身体に入れるカロリー量を減らすか、カロリーを消費するために運動量を増やすしかありません。   特に前者に代表される“極端な食事制限(クラッシュダイエット)”は、てっとり早く痩せるための方法として非常に人気があります。   ...
科学

【研究】女性は男性ほどトレーニングを頑張らなくても健康効果を得やすい(清華大学)

男性はテストステロンなどいわゆる男性ホルモンなどの分泌が多いため、運動によって筋肉がつきやすいなどの身体的なメリットがあります。   では、女性は身体活動によるメリットが薄いのでしょうか。   どうやらそんなことはないようで、米国の成人40...
科学

【研究】断食が身体の炎症を抑える理由はアラキドン酸が関係しているかもしれない(ケンブリッジ大学)

2016年3月に東京工芸大学大隅良典栄誉教授が「オートファジーに関連する研究」でノーベル賞を受賞して以来、その現象を発現するスイッチとなる“断食”に注目が集まるようになりました。   オートファジーとは、細胞が飢餓状態になった際、細胞自身の...
科学

【研究】フィナステリドなどの脱毛治療薬は心臓病のリスクを下げる可能性がある(イリノイ大学、他)

日本で知られている脱毛治療&予防薬として有名なものと言えば「ミノキシジル」と「フィナステリド」かと思います。   ミノキシジルは脱毛が見られる頭皮に対して発毛や育毛に効果的とされ、フィナステリドは、ヘアサイクルを正常に戻し、脱毛(男性型脱毛...
科学

【研究】ほぼ全ての胎盤でマイクロプラスチックが発見される

以前、マイクロプラスチックによってヒト脳由来ミクログリア細胞株(HMC-3)が炎症反応を起こすという旨の研究記事をまとめました。   直径5ミリメートル以下の小さなプラスチックいわゆるマイクロプラスチックは、自然界で分解されにくい上、空気や...
科学

【研究】古代ギリシャではアルツハイマーの病気は珍しかった(南カリフォルニア大学、他)

超高齢社会の日本では、75~79歳では10.9%、80~84歳では24.4%、85歳以上では55%以上の人が認知症であるとされています。(介護の教科書より)   良い考え方か分かりませんが、“生きすぎ”たことに伴う病気とも言えます。   そ...
映画

【映画】超常現象をあばく科学者VS伝説の超能力者 〜レッド・ライト〜【ネタバレなし】

今回紹介するのは、超能力と称したペテン師の嘘を暴いてきた科学者が主人公の映画「レッド・ライト」です。   かつてはスプーン曲げも超能力の一種としてもてはやされた時代がありましたが、実際にはテコの原理によってスプーンが曲がるという物理現象であ...