今回紹介する映画は、韓国製のサスペンススリラー「殺人者の記憶法」です。
断片的に記憶がなくなっていく主人公と、殺人者の心理的なバトルを描いた物語です。
よくある天才VS天才という伏線や設定モリモリのストーリーではなく、あくまでアルツハイマーというハンディキャップと元連続殺人鬼という経験から起承転結が展開されていきます。
その設定故、何が起こるか分からないというハラハラ感を楽しみながら観ることができる作品です。
人によっては主人公の理解不能な行動に困惑することもあるかもしれませんが、それをどのように克服していくのかも見どころです。
それではあらすじから見ていきます。
あらすじ
アルツハイマーを患いながらも獣医として生計を立てていた主人公のビョンス。
彼は元連続殺人鬼という顔を持ち、それを娘であるウンヒに隠しながら生きていました。
そんな彼らの街で立て続けに殺人が起こり、この一連の殺人が同一人物だとして街は警戒ムードに。
ある日、ビョンスは濃い霧の中で車を運転中に接触事故を起こし、謎の男テジュに出会います。
ビョンスは元連続殺人犯という経歴から、このテジュも同じ殺人鬼であること確信。
しかし、テジュは警察という一面も持ち合わせており、ビョンスがいくら警察に訴えても取り合ってもらえません。
ビョンスはアルツハイマーにより記憶が途切れ途切れになりながらも、娘を守ろうと一人でテジュを捕らえようと画策していき……。
設定が上手い!
アルツハイマーという設定を上手く活かした作品だと思います。
こういったハンディキャップを背負った設定の映画は、「明らかにその行動違うでしょ!」とか「いや、今それを言えよ!」など主人公の不可解な行動にイラつくことがあったりします。
しかし、この映画の主人公は、そうならないようにすぐに行動を起こそうという意思が感じられ、記憶を失う前にどうにかしようと工夫します。
そして、その行動がストーリーにどのように絡み合うのかを予測しながら視聴するのもまたこの映画の楽しみ方だと思います。
そんな一風変わった韓国製サスペンススリラーです。
週末のエッセンスにでもどうぞ!
コメント