人の思考や行動を分析するためによく使われる心理学と言う学問。
対人関係のみならず、ビジネスや経済学などあらゆる面でこの学問は活用されています。
そんな心理学ですが、一体いつからこの研究が始まったのでしょうか。
また、この研究はどのように発展していくことになったのでしょうか。
今回から連載していく記事テーマは【心理学の礎】です。
著書“心理学をつくった実験30”を参考に、興味深かったものを紹介していこうと思います。
![](https://silver-dream.info/wp-content/uploads/2023/11/9d731f4b-ce9b-4a5f-ad15-0bed2208c3a7-1024x768.jpeg)
早速、次回記事からまとめていきます。
次回のテーマは“心理学が探求するもの 〜心理と哲学〜”です。
もしよろしければ、他の心理学のテーマについても書いているので、そちらも見てくれると良い暇つぶしになると思います!
↓
【記事まとめ】行動経済学 人間は非合理的なことばかり!
![](https://silver-dream.info/wp-content/uploads/2023/11/IMG_2487-1-1011x1024.jpeg)
【記事まとめ】他人も自分もコントロール~ことばの心理術~
![](https://silver-dream.info/wp-content/uploads/2023/11/ks.png)
【記事まとめ】NGな話し方①~⑧ 最も関心が高かったのは“自逆風自慢”の記事でした
![](https://silver-dream.info/wp-content/uploads/2023/11/無題11.png)
コメント