歴史 預言者でもあり錬金術師~アイザック・ニュートン②~ の続き…。 前回まではアイザック・ニュートンの幼少期から大学時代までをまとめていきました。 今回も引き続き、彼の人生や功績についてまとめていきます。 なお、前回までは混乱を避けるために、彼をアイザックと区別して呼んでいまし... 2022.01.04 歴史科学
歴史 波乱の幼少期を送った天才~アイザック・ニュートン①~ 今回からまとめていくのは、万有引力の発見や完成の法則、作用反作用の法則を導き出した天才アイザック・ニュートンです。 彼の生まれから歴史的な発見までをなぞりながら、人柄や功績について書いていきます。 アイザック・ニュートン(164... 2022.01.04 歴史科学
哲学 王であっても権利の侵害は許さない~ジョン・ロック~ ジョン・ロック(哲学) ジョン・ロック タブラ・ラサ…! イギリスの経験論者であり、現代に影響を与えた政治哲学者のジョン・ロックは、自身の著書"人間知性論”において、こう主張しました。 「人間が生まれたとき、心はタブラ・ラサ(白紙)で... 2022.01.04 哲学
哲学 知識とは信念である~認識論~ 知識とは 知識とはなにか…? 知識を扱う認識論では、知識の定義をひとつの目的にしています。 プラトンの時代まで遡ることができる認識論ですが、伝統的な哲学者の定義は以下のようなものがあります。 “知識とは正当化された真な... 2022.01.03 哲学
歴史 微生物はどこからやってくる?~自然発生説の否定~ フランスの細菌学者パスツールは、ワインに含まれる酒石酸と科学的に作られる酒石酸が光化学異性体であることを発見しました。 さらに発酵と腐敗が微生物によるものであることを明らかにした人物でもあります。 今回はそんなパスツールが与えた... 2022.01.02 歴史科学
哲学 労働のピンハネ率の計算~資本論⑨~ (↑前回記事) 前回の記事では機械と労働者の関係についてまとめていきました。 機械は労働者の苦労を減らすのではなく、労働の内容を奪っている…。 しかし悪いの機械ではなく、労働者が搾取される社会構造であるとマルクスは言っています。... 2022.01.01 哲学経済
歴史 情報に革命をもたらした技術~活版印刷~ 14世紀頃までのヨーロッパでは、動物の皮などを加工した“羊皮紙”に文字を書いて知識を残す手法が主流でした。 12世紀から既に大学教育が始まっていたことで知的関心に興味を持つ人々が増えていたこともあり、書物への需要は高まっていました... 2021.12.31 歴史科学
生物 山火事を味方につけた大樹〜セコイア デンドロン〜 今回紹介するのは地球上で最大の巨木である“ジャイアントセコイア(セコイアデンドロン)”です。 きこりん世界の森より まるでジュラ紀にタイムスリップしたかのような錯覚を覚えるほどの超巨木。 そんな巨木の興味深い特徴を紹介していきま... 2021.12.30 生物
哲学 【読書感想文】幸福論 「しくじり」の哲学を読んで とある本を小学生が貸してくれました。 YouTubeで活躍中の中田敦彦さんの本です。(中田敦彦さんの本は初めて読みます。) 貸してくれた本人は読んでないらしく、家にあったものを勝手に持ってきたそうです。 なので、バレる前に返... 2021.12.29 哲学文学
科学 鮮やかに発色する金属元素~ストロンチウム~ ストロンチウム ストロンチウムは銀白色の柔らかい金属です。 地殻には約0.037%存在します。 スコットランド南部の町ストロンチアンで産出される石から発見されました。 ロンドンで活動をしていた医師アデア・クロフォードが石の中に... 2021.12.28 科学
科学 濃いところを薄めよう~浸透圧~ 浸透圧 浸透圧とは、溶液の濃度を薄めようとする力です。 半透膜で仕切ったU字管に片方は食塩水(濃度が高い)を、もう片方は濃度の低い純粋な水(濃度が低い)を水位を同じくして入れておきます。 放置すると食塩水側の水位が上がり、純粋な... 2021.12.27 科学
哲学 機械は労働者を救うか~資本論⑧~ (↑前回記事) 前回の記事では資本家による搾取について具体的にまとめていきました。 資本家が求めるのは剰余価値を生み出す剰余労働時間であり、その時間を増やすためには労働者を徹底的に働かせる……。 労働者もこれに反発し、長い闘争... 2021.12.26 哲学経済
雑記 明晰夢を見る方法&体験談 はじめに 夢の中で意識を保ったまま自由に行動できる状態…明晰夢。 今回はそんな明晰夢に関するリクエストを頂いたので、(自分の経験上ですが)“明晰夢の見方について”書かせていただこうと思います。 流れは ①夢を見る ②手の平を見る... 2021.12.25 雑記
教育 青年にとって一番悪い歴史家は、判断を下している歴史家だ。~エミールより~ 前回記事 この記事では、ジャン・ジャック・ルソーが著した“エミール”から、子育てや生活に役立つような言葉を抜粋して紹介していきます。 “子どもは子どもの教育が必要である”と考えたルソーの考えを、1記事に3つずつまとめていきます。 ... 2021.12.24 教育文学
哲学 物質はモナド共通の夢~ライプニッツ~ ドイツ生まれの哲学者ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツは、14歳で大学に入学、博士課程を22歳という若さで修了。 その後は何人者貴族に仕えて、図書館長、外交官、鉱山技師…など幅広くジャンルで活躍することになる人物です。 ... 2021.12.23 哲学
科学 1円玉の質量の価値は約6.6億円~E=mc^2~ 身の周りの物質や我々の身体は原子で構成されているのは知っての通りです。 原子の中心には原子核があり、その周りを電子が周回している……。 原子核と電子は切っても切れない関係ですが、原子の重さにおいてはその99.98%が原子核... 2021.12.22 科学雑学
哲学 マルクス「まずは身近な労働の搾取が見えるこの章から読むと良い」~資本論⑦~ (↑前回記事) 前回の記事では資本家と労働者の関係についてまとめていきました。 資本家は+αの利益を追求し、その利益を出すのは労働者になる……。 労働者がある一定以上働くと、その分が+α(剰余価値)として資本に変わっていく…... 2021.12.21 哲学経済
雑学 演奏長すぎ!1000年、639年、5年間演奏し続ける曲 1000年演奏し続ける曲:Longplayer 世界で一番長い曲といえば、元ザ・ポーグスのメンバー“ジェム・ファイナー”が作曲した"Longplayer”が有名です。 ザ・ポーグス 2000年の1月1日に演奏が始まり、曲が終わるの... 2021.12.20 雑学音楽
科学 テープがくっつくのはなぜ??~分子間力~ この前、“ダイヤモンドと黒鉛の違い”にて、黒鉛がくっついている理由に“分子間力”が働いていることを軽くお伝えしました。 今回はそんな分子間力ととても関係が深い、“テープ”についてまとめていこうと思います。 ... 2021.12.19 科学
科学 なぜか音符で表されたことも…~周期表の歴史~ 水兵リーベ僕の船…。(H He Li Be B C N O F Ne…) 今では馴染み深い周期表の並び。 現在の周期表に至るまでに様々な試行錯誤がありました。 今回はそんな周期表の歴史についてまとめようと思います。 ... 2021.12.18 科学
科学 存在比1兆分の1~放射性炭素年代測定法~ 1950年代、シカゴ大学のウィラード・F・リビーは、炭素の性質を使って年代を割り出す"放射性炭素年代測定法”を発見し、後にノーベル賞を受賞しました。 ウィラード・F・リビー(1908年~1980年) 今回の記事ではウィラードによ... 2021.12.17 科学
科学 ダイヤモンドと黒鉛の違い~同素体~ 単体の中には同じ元素なのに性質が異なるものがあります。 酸素原子が2つ結びついた酸素O₂は、無色・無臭の気体で、空気中の約20%を占める馴染み深い気体です。 同じ酸素原子3つ結びつくと、反応性が高く有毒なオゾンO₃となります。 ... 2021.12.16 科学
哲学 経験で知る知識~ア・ポステリオリ~ ア・ポステリオリ ア・ポステリオリとは、ラテン語で“より後に、後天的に”の意味を持ちます。 ア・プリオリ(経験に基づかない知識)↓とは逆の概念です。 経験をした後、後天的に身につく知識や認識をア・ポステリオリと呼ぶことが多いです。... 2021.12.15 哲学
教育 教師よ、言葉は少な目にするがいい。~エミールより~ 前回記事 この記事では、ジャン・ジャック・ルソーが著した“エミール”から、子育てや生活に役立つような言葉を抜粋して紹介していきます。 “子どもは子どもの教育が必要である”と考えたルソーの考えを、1記事に3つずつまとめていきます。 ... 2021.12.14 教育文学
歴史 【記事まとめ】アレクサンドロス大王VSダレイオス3世 ~イッソスの戦い&ガウガメラの戦い~ 最近の歴史カテゴリではエジプトのファラオについてまとめています。 史上初の軍事記録を残したファラオ切っての豪傑ラムセス2世も好きですが、途中で弩級怪物が現れたのでその人物にフォーカスして紹介します。 アレクサンドロス大王とエ... 2021.12.13 歴史