雑学 【日本語の雑学②】飛鳥も明日香も同じく「あすか」と呼ぶのはなぜ? 【前回記事】 この記事では、山口謠司氏が著した“面白くて眠れなくなる日本語学”より、個人的に興味深かった内容を紹介していきます。 著書内で語りきれていない点などもの補足も踏まえて説明し、より雑学チックに読めるようにまとめていく積... 2023.12.16 雑学
雑学 【日本語の雑学①】Hを発音をしない言語と日本語 この記事では、山口謠司氏が著した“面白くて眠れなくなる日本語学”より、個人的に興味深かった内容を紹介していきます。 著書内で語りきれていない点などもの補足も踏まえて説明し、より雑学チックに読めるようにまとめていく積もりです。 今... 2023.12.15 雑学
雑学 次回の連載テーマ→【日本語の雑学】 さて、前回までの連載テーマ“心理学の歴史”が終わって間もないですが、次の記事についてもそろそろ書き始めていこうと思います。 次回のテーマは、山口謠司氏が著した“面白くて眠れなくなる日本語学”を参考に書いていきます。 古くから使... 2023.12.14 雑学
科学 【研究】緑のある環境で生活している人はテロメアが長く、老化が遅い可能性がある(ノースカロライナ大学)【要約】 自然に囲まれることは、精神の健康や免疫システムの発達に至るまで、私たちの体に驚くべき効果が得られます。 海外には治療の一環として、自然の中で過ごすことを勧める医師もいるほどです。 人に大きなメリットを与える自然ですが、どうやら... 2023.12.13 科学
科学 【研究】ストレスが軽減されると髪の色は元に戻る可能性がある(コロンビア大学)【要約】 年をとるごとに体の不調には悩まされるのが生物ですが、男性も女性に共通して現れる見た目の変化といえば白髪の増加ではないでしょうか。 もともと髪の毛は一本一本が白い状態で生え、色素細胞(メラノサイトなど)によって着色されていきます。 こ... 2023.12.12 科学
動画 動画第15弾!「ずんだもんと学ぶインペリアル・ポーセリン」 最新動画が完成しました! 今回のテーマはロシアの名窯「インペリアル・ポーセリン」です。 ピョートル大帝は磁器の秘密を手に入れるためにエージェントを各国に送り込んでいましたが、生前に自国で磁器を作るという野望は叶いませんでした。 ... 2023.12.11 動画
農業 【イチゴ】今年のとちあいかできてきました〜! ハウスの修繕なども進みひと段落した今日この頃、先に植えていたいちごが良い感じに実ってきました! メインの品種は一昨年頃から作り始めた“とちあいか”です。 形が整っているものが多く、発色も香も良い感じです! 有機肥料と無農薬... 2023.12.10 農業
科学 【研究】大麻の使用によって精神病のリスクが4倍以上増加する可能性(キングス・カレッジ・ロンドン)【要約】 最近、大麻グミやそれらに含まれる成分(THCH)などで注目を浴びた大麻。 気分の高揚やリラックスなど様々な作用に加え、幻覚やめまいなどの副作用も無視できない課題として、規制の対象になっています。 実際のところ、長期的な大麻の使用... 2023.12.09 科学
テクノロジー 明晰夢を見るデバイス「Halo」が登場(2025年) 以前、明晰夢を見る方法に関する体験をまとめた記事を書いたことがあります。 記事にて紹介した手法は、“手の平を見て今が現実か否かを確かめるクセを身につけ、夢の中で同じ動作を行った際に気付く”というものでした。 昼寝などの眠りが浅いタイ... 2023.12.08 テクノロジー
心理学 【記事まとめ】心理学の歴史(全24記事) この記事は“心理学の歴史”各24タイトルについてまとめています。 現在、行動心理学や認知心理学、社会心理学など様々な心理学の分野が確立されていますが、その根幹には様々な研究者が行った実験と分析の歴史があります。 何十年という歳月... 2023.12.07 心理学
心理学 【心理学の歴史㉔】思い込みが能力を高める ~ピグマリオン効果〜 【前回記事】 この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。 「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、... 2023.12.06 心理学
心理学 【心理学の歴史㉓】誰かからの報酬より心の中にあるモチベーションを大切に ~デシの内発的動機づけ〜 【前回記事】 この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。 「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、... 2023.12.05 心理学
農業 【農業】ハウス修繕で冬に備える! 最近は風が強くなってきて、古いビニールハウスの覆いが引き剥がされそうになっています。 なので、冬期に入り本格的に北風が強くなる前に弱ってそうなビニールを変えます。 ビニール外は風が弱い日を狙わなければかなりやりにくいので、その日のフィ... 2023.12.04 農業
心理学 【心理学の歴史㉒】欲求をコントロールできる子どもの将来? ~マシュマロテスト〜 【前回記事】 この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。 「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、... 2023.12.03 心理学
心理学 【心理学の歴史㉑】他人の視点を考えることができるか ~ウィマーとパーナーの誤信念課題〜 【前回記事】 この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。 「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、実験... 2023.12.02 心理学
心理学 【心理学の歴史⑳】子に母親は必要? ~ストレンジ・シチュエーション法〜 【前回記事】 この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。 「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、... 2023.12.01 心理学
心理学 【心理学の歴史⑲】学習するのに必ずしも“見返り”は必要ない ~ハーロウのサル実験〜 【前回記事】 この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。 「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、... 2023.11.30 心理学
農業 【農業】お米の出荷も無事完了!次はイチゴに手をかけます 本日、米の出荷が無事完了! 今年の稲作もこれにて一件落着です。 でも今年は農薬の量を減らした影響か、去年とくらべて2〜3割程度収量が落ちています……。 もしかしたら気候の影響などもあるかもしれませんが、収穫時期の田んぼに稗などが大量発生... 2023.11.29 農業
心理学 【心理学の歴史⑱】行為を正当化してしまう原理 ~フェスティンガーの認知的不協和〜 【前回記事】 この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。 「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、... 2023.11.28 心理学
心理学 【心理学の歴史⑰】権威はどこまで人を残酷にさせるか ~ミルグラムの服従実験〜 【前回記事】 この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。 「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、... 2023.11.27 心理学
心理学 【心理学の歴史⑯】なぜ周囲に合わせてしまうのか ~アッシュの同調行動実験〜 【前回記事】 この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。 「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、... 2023.11.26 心理学
雑記 【干し柿】鳥に食べられる前に渋柿の収穫 本日は実家の裏庭に生えている渋柿の収穫を行ないました! (右鳥に食べられた柿) 今年は柿の実が実る木と実らない木とな差がはっきりしていました。 高い実に鳥が食べに来ていたので、そろそろ収穫の頃合です。 木の幹はあまり大きくないです... 2023.11.25 雑記
心理学 【心理学の歴史⑮】直感はあてにならない ~タクシー課題〜 【前回記事】 この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。 「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白... 2023.11.24 心理学
心理学 【心理学の歴史⑭】フィクションを作る認知 ~ロフタスの虚偽記憶実験〜 【前回記事】 この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。 「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、... 2023.11.23 心理学
心理学 【心理学の歴史⑬】考えるものほど記憶に残る 〜記憶の処理水準モデル〜 【前回記事】 この記事は、著書“心理学をつくった実験30”を参考に、”パヴロフの犬”や”ミルグラム服従実験”など心理学の基礎となった実験について紹介します。 「あの心理学はこういった実験がもとになっているんだ!」という面白さや、... 2023.11.22 心理学