生活 【研究】冷水療法とリスク注意点【要約】 冷水に体を浸すことで様々な健康効果を得ることができる……。 自分は足を踏み入れたことがない領域ですが、グーグル検索では健康的な文言を見ることができるようです。 今回はそんな冷水で身体を冷やすこと健康についての研究のお話し。 ... 2023.05.13 生活科学
生活 【研究】深い眠りとアルツハイマー病の関係【要約】 さて、今回も健康についての研究紹介! 自分が恐れている病気の筆頭“アルツハイマー”と、それに関する睡眠についてのお話です。 やはり深い睡眠こそが大切なのだと気付かされます。 参考記事) ・There's One Critical... 2023.05.12 生活科学
生活 【研究】通勤の距離や時間と健康の関係【要約】 コロナの脅威が治まった今、リモートワークだった仕事が少しずつオフィスに戻るよう求める企業が増えています。 かつてのように、通勤電車に乗って会社に向かう方もいると思います。 こういった通勤の仕方が、健康には深く関わっていることが最近の... 2023.05.11 生活
生活 【研究】睡眠習慣が体重に与える影響【要約】 肥満は、糖尿病や心血管疾患など健康上の様々なリスクの原因になっています。 エネルギーを蓄えやすいような構造になっている人体は、食べたものが脂肪などのエネルギーに変換されやすい特徴があります。 どうやら、の特徴は、睡眠によって良くも悪... 2023.05.10 生活科学
生活 【研究】高齢者の握力低下は、未来で認知症になる前兆かも……【要約】 記憶や推論などの認知機能な喪失を特徴とする認知症は、世界でおよそ5500万人が苦しむの疾患です。 これまでもいくつか認知症についての記事を書いてきましたが、今回はその症状が前もって分かるかもしれないということに関する記事です。 2... 2023.05.07 生活科学
生活 健康被害を防ぐ税金“ジャンクフード税” イギリスの渋滞税やデンマークの肉税金(案)など、世界にはユニークな税金があります。 肥満大国アメリカをはじめ、メキシコ、ニュージーランド、ハンガリーでは、近年“ファストフード税”なるものが導入されています。 2016年、PLOS... 2023.05.03 生活雑学
生活 2型糖尿病の発症リスクが上がる「質の悪い3つの食事」 100年前まで、死の病として恐れられてきた糖尿病。 1921年、膵臓から分泌されるホルモンであるインシュリンの発見によって、さまざまな薬品が開発され、現在では糖尿病患者も他の人と同じように生活することができるようになりました。 ... 2023.05.02 生活科学
行動 デジタルの発達は瞬時に多くの情報を得られる反面、深く読む能力を損なっている【要約】 携帯電話をはじめとするデジタル技術の進歩によって、今ではあらゆる人の手の中にPCがある時代となりました。 それに伴い、ニュースサイトや娯楽動画など、時間の隙間を埋めるツールも沢山増えています。 情報過多とも呼べる時代ですが、この情報... 2023.04.29 行動
生活 TikTokなどで人気のレモンコーヒー、利点もあるが副作用に注意 #LemonCoffee 現在、TikTokなどショート動画で話題となっているレモンコーヒー。 手軽に健康的な効果を得られる食べ合わせ(飲み合わせ)として注目を浴びています。 今回は、この2つの食材の組み合わせが、実際にどのよう... 2023.04.28 生活
生活 相手に合わせてキャラを演じるメリットと実践例 以前紹介した“話し方で損する人得する人” 日常の方を送る中で、本の中から学んだことをふと思い出しながら生活をしたりします。 今回は、そんな自分が実践した話し方で得したことの一例について紹介しようと思います。 紹介するテーマは... 2023.04.24 生活行動
心理学 【研究】1日の孤独は8時間の断食と同じくらい疲労を増加させる【要約】 社会から隔離されるというのは、時に病に侵されるほどの危険性を伴います。 農村や集落、戦など、古来から人類は良くも悪くもコミュニケーションをとって生活をしてきました。 今回は、そんな社会から隔離されたことによるストレスについてのお話し... 2023.04.22 心理学行動
行動 【研究】インキュベートの法則(21日で習慣化できる法則)は間違い?【要約】 行動心理学に“インキュベートの法則”というものがあります。 21日間(3週間)継続することで習慣化が可能という旨の法則です。 ビジネス系の書籍などで取り上げられることもあり、聞いたことが方もいるかもしれません。 しかし、本当に2... 2023.04.21 行動
生活 【記事】スマホと上手に付き合う7つのポイント【要約】 人は一般的に、1日に約7時間をスマホやパソコンの画面の前で過ごしているとされています。 仕事でパソコンを使う場合はもっと多いです。 生活に必須となってきているこれらデジタルデバイスは、物理的な世界のストレスから逃れるために、デジタル... 2023.04.19 生活科学
科学 睡眠が多すぎても少なすぎても病気のリスクは高まる 質の良い睡眠は、免疫力や精神安定の面など多くの問題から私たち守ってくれます。 逆に、極端に長いあるいは短い睡眠はどのような影響があるのか。 今回の科学者たちは、適切でない睡眠時間を習慣としている人が、感染に対しての防御が弱くなっ... 2023.04.18 科学行動
哲学 【記事まとめ】幸福論 〜ただし、令和時代を生きる日本人専用〜 この記事は、これまでまとめてきた“幸福論 〜ただし、令和時代を生きる日本人専用〜”それぞれの記事をまとめたページです。 全4回に渡り、著書から学んだことや、読んで実践したことなどを綴っていきました。 以下に、それぞれの記事のまとめを... 2023.04.13 哲学行動
科学 幸福論 〜ただし、令和時代を生きる日本人専用〜を読んで④ の続き……。 前回記事では、気分や感情をコントロールする神経伝達物質やホルモンについてまとめていきました。 ドーパミンによる強力な幸福感やノルアドレナリンによってやる気などが現れる反面、出過ぎると統合失調症などの害も現れることが分... 2023.04.12 科学行動
哲学 幸福論 〜ただし、令和時代を生きる日本人専用〜を読んで③ の続き……。 前回記事では、幸福論における大前提、「より幸せになること」についてまとめていきました。 日本が災害に多いという歴史に基づく価値観から、娯楽や嗜好品に重きを置いていない生活だったことが分かりました。 そして... 2023.04.11 哲学行動
哲学 幸福論 〜ただし、令和時代を生きる日本人専用〜を読んで② の続き……。 前回では幸福論における大前提、「不幸を回避すること」についてまとめていきました。 回避するべき不幸には、「ない(少なすぎる)不幸」と「ある(多すぎる)不幸」があり、情報を選択して活用する力によって解決できることが述べ... 2023.04.09 哲学生活
行動 「行けたら行く」を逆手に取る 「行けたら行く」という言葉を日本語に訳すと「行きません」という意味なるのは皆さんもご存知の通り。 日本語とは難しいもので、「全然大丈夫だから……」が大丈夫じゃない場合に使用されたりと、発する言葉とは逆のシチュエーションで使われることが... 2023.04.06 行動
生活 【研究】睡眠不足が翌日の仕事に及ぼす影響【要約】 YouTube、ティックトック、ネットフリックス……。 布団の中でこれらを楽しむのが至高の楽しみであるという人も少なくはないのではないでしょうか。 そして、ついつい夜更かししてしまうという人も……。 人や動物が睡眠をとる理... 2023.04.04 生活科学
生活 【研究】サザエさん症候群にならないための脳科学【要約】 土曜と日曜はお休み! というサイクルが、学生時代からの習慣になっている人は多いのではないでしょうか? そして、月曜日が憂鬱になるサザエさん症候群が起きる人も……。 今回の記事は、海外でも問題になっている休日明けが憂鬱になって... 2023.04.02 生活
生活 【研究】認知機能の低下を食い止める鍵は、食事・運動・社会生活【要約】 今までの記憶が失われ、もこれまでできていた行動もできなくなってしまう認知症。 誰しも認知症にはなりたくないと思いながらも、生きている限りはそのリスクに晒されています。 今回は、そんな認知機能の低下を食い止めるにはどんな手段がある... 2023.03.27 生活科学
生活 【研究】血中カフェイン濃度が高い人は、体重と2型糖尿病のリスクが低下する傾向にある【要約】 コーヒー、紅茶、緑茶などの共通点といえば、カフェインが入っていることが思い当たるのではないでしょうか。 カフェインの代名詞とも言えるコーヒーは、飲みすぎは健康害する報告もありますが、1日3杯〜5杯までを目安にすると、抗酸化作用やリラッ... 2023.03.18 生活科学
生活 【研究】研究で明らかになった“睡眠障害と認知症”のリスク【要約】 最近の記事では、運動と睡眠に関する最新の研究をまとめてきました。 特に睡眠は、心の健康の上でも非常に大切な役割を担っていることが分かり、コミュニケーション能力においても関連性が強いことが示唆されています。 今回もそんな睡眠と健康につ... 2023.03.14 生活科学
生活 【研究】サマータイムと健康リスクの関係【要約】 2023年3月12日からアメリカにて、1時間時計の針を早めるサマータイムが実施されます。 しかし、このサマータイムの導入は、深刻な健康リスクをもたらす可能性があるという意見があり物議をかもしています。 今回はそんなサマータイムと健康... 2023.03.11 生活