経済 【行動経済学⑤】高い確率は低く、低い確率は高く感じられる~確率加重関数~ 前回記事 この記事では以前概要をまとめた、【要約】行動経済学ってそういうことだったのか!【紹介】の内容をさらに深堀りながら復習していきます。 著書で紹介されている“プロスペクト理論”や“ナッジ”などの専門用語を中心に定期的に1、2... 2022.09.25 経済
経済 【行動経済学④】損の悲しみ>得の喜び~プロスペクト理論~ 前回記事 この記事では以前概要をまとめた、【要約】行動経済学ってそういうことだったのか!【紹介】の内容をさらに深堀りながら復習していきます。 著書で紹介されている“バイアス”や“ナッジ”などの専門用語を中心に定期的に1テーマずつ... 2022.09.24 経済
教育 女性は観察し男性は推論を行う。~エミールより~ 前回記事 この記事では、ジャン・ジャック・ルソーが著した“エミール”から、子育てや生活に役立つような言葉を抜粋して紹介していきます。 “子どもは子どもの教育が必要である”と考えたルソーの考えを、1記事に3つずつまとめていきま... 2022.09.23 教育文学
経済 【行動経済学③】与えられた情報によって歪む判断~アンカリングとフレーミング~ 前回記事 この記事では以前概要をまとめた、【要約】行動経済学ってそういうことだったのか!【紹介】の内容を深堀りながら復習していきます。 著書で紹介されている“プロスペクト理論”や“ナッジ”などの専門用語を中心に定期的に... 2022.09.22 経済
経済 【行動経済学②】脳のエラーで都合よく解釈~ヒューリスティクスとバイアス~ 前回記事 この記事では以前概要をまとめた、【要約】行動経済学ってそういうことだったのか!【紹介】の内容をさらに深堀りながら復習していきます。 著書で紹介されている“プロスペクト理論”や“ナッジ”などの専門用語を中心に定期的に1テーマ... 2022.09.21 経済
経済 【行動経済学①】脳のシステムは合理的?~直感的システムと推論的システム~ この記事では以前概要をまとめた、【要約】行動経済学ってそういうことだったのか!【紹介】の内容をさらに深堀りながら復習していきます。 著書で紹介されている“プロスペクト理論”や“ナッジ”などの専門用語の解説や本自体の要約を中心に、定期的に... 2022.09.20 経済
科学 【研究】資源、治療、遺伝子修復……面白そうなアミノ酸研究【要約】 筋肉を作ったり、ニューロンを発火させたり、免疫システムを動かしたり…。 身体の中で様々な機能を持つプロテイン(タンパク質)。 そんなプロテイン=アミノ酸について研究している、Bell Laboratories所属の「David Bak... 2022.09.19 科学
芸術 貫き通したドラクロワの流儀~ダンテの小舟~ イタリア人の詩人であるダンテ・アリギエリ。 24歳でこの世を去ったベアトリーチェのために書いたとされる“神曲”は、後の文学や言語学に大きな影響を与えました。 ダンテ・アリギエリ(1265~1321年) 当時、知識人が手にする書物... 2022.09.18 芸術
雑学 手袋の数え方は何でしょう? 30℃後半に迫る熱い夏を越えて秋の涼しさを感じる今日この頃。 その先の冬に向けて準備したくなるアイテムが手袋ですね。(まだ早い??) 今回はそんな手袋の数え方についてのクイズです。 お箸は2つペアで1膳、靴下も2つ揃うと1足とい... 2022.09.17 雑学
生物 歯よりも帆に目がいく人気の古生物~ディメトロドン~ 石炭紀に繁栄した大森林は地球に大きな変化をもたらします。 光合成によって温室効果ガスである二酸化炭素を取り込み酸素を排出。 温暖だった地球が徐々に冷え、石炭紀の終わりには南半球で氷河が広がります。 その結果地球全体が寒冷化... 2022.09.16 生物
教育 人が見てくれなくても善いことをするように少女たちをしつけるがいい。これこそ本当の宗教だ。~エミールより~ 前回記事 この記事では、ジャン・ジャック・ルソーが著した“エミール”から、子育てや生活に役立つような言葉を抜粋して紹介していきます。 “子どもは子どもの教育が必要である”と考えたルソーの考えを、1記事に3つずつまとめていきま... 2022.09.15 教育文学
芸術 ミレーが描いた貧しい農民の様子~落穂拾い~ 聖書や神話の正しさや美しさを重んじる古典主義(及び新古典主義)。 18〜19世紀前期になると、古き芸術に対抗するように、今起きていることを情緒的に描き出すロマン主義が生まれます。 それに続く19世紀中頃、“あるがままの今(... 2022.09.14 芸術
雑記 【ライフハック】クッキングシート最強説 料理をするときに1番めんどくさいと感じるのが洗い物……。 自分的に特に大変だと感じるがフライパンの油汚れです。 面積が広い分、洗う時間も洗剤も必要ですし、焦げ付き何かあったときにはそれだけでテンションが下がります。 食洗機を使... 2022.09.13 雑記
芸術 西洋絵画初の“普通の”女性の裸体~裸のマハ~ フランシスコ・デ・ゴヤ(1746~1828年) ジェリコ、ドラクロワに続き、ロマン派の代表する人物であるフランシスコ・デ・ゴヤ。 過去に紹介した“黒い絵”などでも有名です。 14歳から絵の修業をし、数度の王立アカデミ... 2022.09.12 芸術
雑学 髪の毛の数え方は何でしょう? 髪の毛は人間に備わっている大切な保護機能のひとつです。 紫外線から頭皮を守ったり、頭への衝撃を吸収する役割などを担っています。 今回はそんな髪の毛に関した数え方についてのクイズです! 髪の毛1本の“本以外”の数え方は何でし... 2022.09.11 雑学
教育 心から習いたいと思っていることを自由に学ぶようであってほしい。~エミールより~ 前回記事 この記事では、ジャン・ジャック・ルソーが著した“エミール”から、子育てや生活に役立つような言葉を抜粋して紹介していきます。 “子どもは子どもの教育が必要である”と考えたルソーの考えを、1記事に3つずつまとめていきま... 2022.09.10 教育文学
生物 史上最大の淡水魚~リゾドゥス&ハイネリア~ 現在世界最大の淡水魚といえばアマゾンに生息するピラルクが挙げられます。 1億年以上姿が変わっていないことから、シーラカンス同様生きた化石とも言われています。 ピラルク 体長は1〜3メートルを超え、中には5メートル級の怪物... 2022.09.09 生物
芸術 ドラクロワが描く自由と革命の象徴~民衆を導く自由の女神~ ジェリコが先導したロマン主義。 自由を求めた革命が盛んだった19世紀フランスでは、この自由や革命を主題としたロマン主義的な絵画が良く描かれるようになります。 そんな絵の代表として挙げられるのはやはりこの一枚。 ウィジェーヌ・ドラ... 2022.09.08 芸術
芸術 ジェリコが描いた一大スキャンダル~メデューズ号の筏~ メデューズ号事件という悲惨な海難事故からの奇跡の救出。 筏に乗った147人の内、極限状態を生き延びたのはわずか15人。 王党派による采配ミスが原因とされています。 当時のフランス復古王政のもとでこれを隠蔽しようとしたフラン... 2022.09.07 芸術
雑学 甘い判断からくる地獄の漂流~メデューズ号事件~ 歴史の中には船の難破による事故がいくつも存在します。 それらの航海日誌などの記録を見ると、食うものに困り死人の肉にも手を出す地獄のような漂流の様子が記されています。 今回はそんな船の難破(座礁)事件のひとつであるメデューズ号事件につ... 2022.09.06 雑学
雑学 リスカをするなら身体に模様を書こう~ゼンタングル~ 自傷行為に悩む海外の女性が、セラピストにオススメされた方法が話題になっています。(参考サイトは記事下部へ。) 私のセラピストが、「自分を傷つけたくなったら、何かしらの可愛い絵をかくと良い」と言ってくれました。もしあなたが自傷行為に悩ん... 2022.09.05 雑学
科学 たくさん噛むと起こる9つのメリット 今回は咀嚼に関する論文要約記事! 「よく噛んで食べましょう。」という言葉は誰しも一度は耳にしたことがあるかと思います。 噛み砕いて固形物をペースト状にすることで腸での吸収をしやすくすることなど、イメージでは何となくプラスのイメージが... 2022.09.04 科学
生物 人間と動物の目に映る色の違い 山で狩猟をする際にはオレンジのベストを身に着けている姿をよく見かけます。 実際、猟友会や自治体からオススメされている服装について情報を追ってみると、「オレンジ」のベストが推奨されていることが多いです。 ショッピングで調べてみると... 2022.09.03 生物雑学
教育 色々とある身の飾りは、欠点を隠すためにあるにすぎない。~エミールより~ 前回記事 この記事では、ジャン・ジャック・ルソーが著した“エミール”から、子育てや生活に役立つような言葉を抜粋して紹介していきます。 “子どもは子どもの教育が必要である”と考えたルソーの考えを、1記事に3つずつまとめていきま... 2022.09.02 教育文学
雑学 鳥10羽の数え方は「じゅっぱ」それとも「じっぱ」? 今回は鳥に関する数え方のお話! 1羽、2羽、3羽と数える鳥ですが、みなさんはどのように口に出して数えていますか? 特に10羽となるとじゅっぱ派とじっぱ派で迷うこともしばしば……。 本来はどちらが正しいのでしょうか? そん... 2022.09.01 雑学