生活

病気のときにはチキンスープを飲む

“病気のときにはチキンスープを飲む”。    西暦60年、ローマ皇帝ネロの治世下では医者のペダニウス・ディオスコリデスによってチキンスープの効果が医学書として記され、起源を辿るとその何千年も前の古代中国にまで遡ります。       古代から...
農業

【農業】今年の新米がやっと出来上がってきました🌾

今年の稲刈りも段々と進んでいます。    この前は雑草が絡まりが酷いので、コンバインの刈り刃を交換して稲刈りに臨みました。   さてこの刈り刃は刈れるのか……。   バリバリ刈れるやん!   スムーズに刈ることができて作業も捗る捗る……! ...
科学

【研究】座りっぱなしは命取り(トロムソ大学)【要約】

デスクワーク(作業)は座ってするもの……。   先進国の人々は、デスクワークや勉強など1日平均9~10時間を座って過ごしていると言われています。   日本における学校教育でも、授業の多くは“座学”と呼ばれるだけあって、席に座りながら学ぶ場合...
科学

【研究】夜勤が身体に及ぼす害【要約】

人類の長い歴史の中では、日が出ているうちに働き、日が落ちてきたら休むという習慣が当たり前でした。   人間が夜も働くようになったのはおおよそ産業革命以降の話です。   機械の導入によって工場労働者が機械を扱い、大量の製品を生み出せるようにな...
科学

【研究】一日一杯の濃いお茶が血糖値を改善し、糖尿病のリスクを減らす可能性【要約】

お茶や紅茶は、長い歴史の中で皆に親しまれてきた飲み物です。   時には利権の対象となり高い税率を課せられ、それが大きな戦争のきっかけになったこともあります。(ボストン茶会事件)    そんなお茶ですが、砂糖の入っていないお茶は健康にとって良...
科学

【研究】肥満の原因解明に大きく前進〜フルクトース生存仮説〜(コロラド大学)【要約】

人口増加や経済格差からくる食糧事情問題は、供給できる食糧の有無だけでなく、食糧の質の問題とも言えます。   菓子パンや清涼飲料水など、安価で大量に生産されるものの中には、精製された甘味料や保存料など規制されていないだけで人体には有害なものが...
科学

【研究】毎日◯段以上の階段を上り下りする人は、心臓病のリスクが20%以上も低下する【要約】

日常の中に運動を取り入れることは、健康にとってとても重要なことです。   過去の研究(過去記事参考)でも、一日に平均4.5分以上運動した場合、がんのリスクが20〜21%減少することが分かりました。   家の周りを少し散歩するだけでも、健康に...
農業

【農業】2023年度の稲刈りスタート!

今年も始まりました稲刈りシーズン!    本日はコンバインの調整も兼ねて試し刈りです。    基本的に簡単なオイル注しと動力を動かす程度のメンテナンスでしたが、今年もちゃんと動いてくれそう!    でもちょいちょい刈り残しがチラホラ見えます...
哲学

【記事まとめ】誰も知らない帝王学

この記事は、本谷拓氏が著した“誰も知らない帝王学”を参考にまとめた内容を一挙に羅列した記事です。    それぞれの記事の概要と一緒にリンクを載せてあるので、気になった記事から読んでみてください!    1記事完結型なので、どの記事から読んで...
哲学

【帝王学⑩】本当の知恵=生きる知恵

【前回記事】   この記事では、元谷拓氏が著した“誰も知らない帝王学”を参考に、知っておくと人生で役立つ考え方をまとめていきます。   帝王学とは、伝統ある家系や家柄など特別が立場にある人が、その立場に相応しい能力を養うものの総称です。  ...
哲学

【帝王学⑨】即行動する人、後回しにする人

【前回記事】   この記事では、元谷拓氏が著した“誰も知らない帝王学”を参考に、知っておくと人生で役立つ考え方をまとめていきます。   帝王学とは、伝統ある家系や家柄など特別が立場にある人が、その立場に相応しい能力を養うものの総称です。  ...
哲学

【帝王学⑧】歴史(根源)を大切にする

【前回記事】   この記事では、元谷拓氏が著した“誰も知らない帝王学”を参考に、知っておくと人生で役立つ考え方をまとめていきます。   帝王学とは、伝統ある家系や家柄など特別が立場にある人が、その立場に相応しい能力を養うものの総称です。  ...
哲学

【帝王学⑦】トップは孤独、信じるものは自分自身

【前回記事】   この記事では、元谷拓氏が著した“誰も知らない帝王学”を参考に、知っておくと人生で役立つ考え方をまとめていきます。   帝王学とは、伝統ある家系や家柄など特別が立場にある人が、その立場に相応しい能力を養うものの総称です。  ...
哲学

【帝王学⑥】信頼を失うのは一瞬

【前回記事】   この記事では、元谷拓氏が著した“誰も知らない帝王学”を参考に、知っておくと人生で役立つ考え方をまとめていきます。   帝王学とは、伝統ある家系や家柄など特別が立場にある人が、その立場に相応しい能力を養うものの総称です。  ...
動画

動画第13弾!「ずんだもんと学ぶKPMベルリンとフリードリヒ大王」

今回はドイツの名窯KPMベルリンとプロイセン王フリードリヒ2世についてのお話です。    記事の流れとしては現在“帝王学”を中心に書いていますが、それと同時に裏でまとめている陶磁器と歴史の動画を投稿したので、今記事はその動画紹介に変えさせて...
哲学

【帝王学⑤】活躍し続ける人の特徴

【前回記事】   この記事では、元谷拓氏が著した“誰も知らない帝王学”を参考に、知っておくと人生で役立つ考え方をまとめていきます。   帝王学とは、伝統ある家系や家柄など特別が立場にある人が、その立場に相応しい能力を養うものの総称です。  ...
哲学

【帝王学④】一人の時間の過ごし方と習慣化のコツ

【前回記事】   この記事では、元谷拓氏が著した“誰も知らない帝王学”を参考に、知っておくと人生で役立つ考え方をまとめていきます。   帝王学とは、伝統ある家系や家柄など特別が立場にある人が、その立場に相応しい能力を養うものの総称です。  ...
哲学

【帝王学③】立ち振る舞いや座り方

【前回記事】   この記事では、元谷拓氏が著した“誰も知らない帝王学”を参考に、知っておくと人生で役立つ考え方をまとめていきます。   帝王学とは、伝統ある家系や家柄など特別が立場にある人が、その立場に相応しい能力を養うものの総称です。  ...
哲学

【帝王学②】風林火山陰雷

【前回記事】   この記事では、元谷拓氏が著した“誰も知らない帝王学”を参考に、知っておくと人生で役立つ考え方をまとめていきます。   帝王学とは、伝統ある家系や家柄など特別が立場にある人が、その立場に相応しい能力を養うものの総称です。  ...
哲学

【帝王学①】戦わずして勝つための準備

この記事では、元谷拓氏が著した“誰も知らない帝王学”を参考に、知っておくと人生で役立つ考え方をまとめていきます。   帝王学とは、伝統ある家系や家柄など特別が立場にある人が、その立場に相応しい能力を養うものの総称です。   正確には帝王学と...
哲学

次回のシリーズ記事テーマは「帝王学」に決定!

今後のシリーズ記事(前回までの韓非子に相当する記事)では、本谷拓氏が著した“誰も知らない帝王学”を参考に、知っておくと人生で役立つ考え方をまとめていこうと思います。    帝王学とは、伝統ある家系や家柄など特別が立場にある人が、その立場に相...
科学

【研究】自閉症とADHDに関連するプラスチック添加剤【要約】

生活に密接に関わりのあるプラスチック製品。   その生産過程ではプラスチックを加工するために添加剤が多く使用されています。   それによって生産性の向上や劣化の防止など様々なメリットがあり、製品が私たちの身の回りに安定して供給されることにも...
雑記

稲の育ち具合も上々!いちごの植え付けも順調に進んでいます!

最近は曇り空が多いですが、そろそろ稲も順調に育ってきました!   ただ、除草剤も使っていないので稗などの雑草が生えまくり……。   刈るときに色々混入してして収穫の効率差下がりますが、乾燥機や脱穀機で処理する間に選別されていく予定です。 遅...
科学

【研究】メンソールが認知機能を向上させ、アルツハイマーの予防に繋がる可能性【要約】

フローラルなアロマの良い香りを嗅ぐとリラックスしてよく眠れたり、柑橘系の香りを嗅ぎながら学習をすると集中力がアップしたりと、香りと体との間には密接な関係がると言われています。    これには、香りが視床下部に直接働きかけることで自律神経のバ...
生活

ミルクティー中毒と思春期のうつ病の関係

1992年のココナッツミルクブームとともにタピオカミルクティーが日本でも認知されるようになってきました。    2018年には再びタピオカミルクティーがブームになり、そのとろけるような甘さとタピオカの不思議な食感に魅了された人も多くいるもの...
タイトルとURLをコピーしました