文学

時は諸行無常に過ぎていく~徒然草~【第七十四段】

文学

第七十四段

蟻のごとくに集りて、東西に急ぎ、南北に走る。

蟻のように人が集まっては、東西に急ぎ、南北に走っている。

  

高きあり、賎しきあり。老いたるあり、若きあり。

高い身分の人もいれば、低い身分の人もいる。年老いた人もいれば、若い人もいる。

  

行く所あり帰る家あり。夕に寝ねて、朝に起く。

行く場所があれば帰る家もある。夜には寝て、朝になると出ていく。

  

営む所何事ぞや。生をむさぼり利を求めてやむ時なし。

一体何のために働いているのか。生きることに執着し、利益を追い求めているのだ。

  

身を養ひて何事をか待つ、期するところ、ただ老と死とにあり。

健康に気を使い続け何かを期待する、そんな期待の先には、ただ老いか死しかない

  

その来る事速かにして、念々の間に留まらず。これを待つ間、何の楽しみかあらむ。

それ(老いや死)はあっという間にやってくる。これを待つ間、何の楽しみがあるだろうか。

 

惑へるものはこれを恐れず。

迷いがある者(生きる意味を知ろうとしない人)は、これを恐れることすらない。

 

名利に溺れて、先途の近きことを顧みねばなり。

名声や富ばかり追い求めて、人生の終わりが近いことを知ろうとしないからである。

 

愚かなる人は、またこれをかなしぶ。

愚かな者は、またこれを恐れる悲しむ。

  

常住ならんことを思ひて、変化の理を知らねばなり。

この世界が永久だと思い込み、世の中の変化を知らないからである。

  


長生きと利益ばかり追い求めても待っているのは老いと死ですよ、という人生における諸行無常を訴えた段ですね。

  

一度きりの人生なのだから、身の回りの移り変わりに心を配ってみるのと良いというメッセージとも取れます。

 

働き過ぎず気を使い過ぎず、時間の大切さを感じてやりたいことを行動していけたら、もっと人生豊かになりそうですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました