KTAG

生物

大量絶滅を生き延びた魚類たち~アテレアスピス&へミキクラスピス~

地球史最初の大量絶滅 今から4億4300万年前のオルドビス紀(シルル紀のひとつ前の時代)の海には、ピカイアから進化した魚類の祖先が既に存在していました。       コノドントやアランダスピスに代表されるオルドビス紀の魚類たちは、まだ顎がや...
雑記

スマホを落としただけなのに(泣)

今回はスマホを落として壊してしまったことについての嘆きの記事です。       荷物を沢山持っていたときにポロッと落としてしまい、ガラステーブルの角にぶつけてしまいました。       機種はGalaxy Note20 Ultraです。  ...
哲学

ルソーの社会契約論~自然に還れ~

ルソーが考えた自然状態 ルソー 自然法は完全である。 トマズ・ホッブズは"人間が自然状態の頃は常に争っていた”と考え、自然状態の不完全性を主張しました。    これに対しジャン=ジャック・ルソー(1712~1778年)は、"人間が自然状態の...
科学

時計の部品から集積回路まで~ケイ素~

石英・水晶としてのケイ素 地殻において、酸素に次いで多く含まれている元素がケイ素です。    ケイ素を含む代表的な鉱物が二酸化ケイ素(SiO2)で代表的なものに石英が挙げられます。    二酸化ケイ素が地中で熱せられて結晶化した石英の仲間が...
宗教

巨人を倒した選ばれし少年~ダビデとゴリアテ~

サウル王とダビデ いわゆる旧約聖書の話、イスラエルを率いた王にサウルという人物がいました。    神に選ばれたサウル王は、民を率いて幾多の戦いに勝利してきました。       しかし、一度だけ「アマレク人とそれに属する者たちを滅ぼせ」という...
科学

人にも植物にも必須な元素~マグネシウム~

マグネシウム マグネシウムは可燃性の銀白色の金属です。    人間の必須栄養素であり、食品、衣料品、飼料や肥料などに使われています。    かつてのカメラのフラッシュは、マグネシウムリボンが発火したときの閃光を使っていました。    金属と...
生物

人間を超える巨大ウミサソリ〜プテリゴトゥスとアクチラムス〜

前回、オルドビス紀のメガログラプトゥスをはじめとし、ウミサソリの仲間が地球の海で繁栄していきます。    中でも彼らがその隆盛を極めたのは、地球史上でもかなり温暖な時期にあたる"シルル紀"です。   今回はそんなウミサソリの仲間から、プテリ...
哲学

英国経験論と大陸合理論から生まれた思考術~帰納法と演繹法~

経験論と帰納法 イングランドではベーコン、ロック、ヒュームらによって英国経験論(経験論)が発展していきました。    経験論は真理を探求するために主に帰納法を用いる場合が多いと言われています。    帰納法の例) ・ソクラテスは死んだ・プラ...
科学

化学者が繋いできた身近な元素~アルミニウム~

アルミニウム アルミニウムは銀白色の金属です。   熱伝導性と電気伝導性が高く、軽くて加工しやすいことから、一円玉をはじめその他装飾品など用途は多岐にわたります。   アルミニウムの特徴の一つに"耐腐食性”が挙げられます。   純粋なアルミ...
哲学

人間は知覚の束である~デイヴィッド・ヒューム~

経験論の大成 フランシス・ベーコンによって知られるようになった経験論という考え方。   ベーコンの死後、ジョン・ロックによって構築され、ジョン・ロックの死後デイヴィッド・ヒュームによって大成されたと考えられます。    今回はそんな経験論の...
宗教

イスラエルの怪力男の悲劇~サムソンとデリラ~

サムソンとデリラ イスラエルにサムソンという怪力の男がいました。    素手で獅子を倒すほどの力の持ち主で、イスラエルと敵対するペリシテ人を大勢殺してきました。     ある日サムソンはペリシテ人のデリラという女性に恋をします。    デリ...
哲学

種族・洞窟・市場・劇場~気をつけるべき4つのイドラ~

フランシス・ベーコンは実験や観察など、目の前で起こる事実に注目していました。    しかし、いくら人が彼の言葉に共感し研究をしても、そこには先入観や偏見が存在することを彼は理解していました。    この先入観や偏見を持つ人間の性質を、ラテン...
宗教

せっかく石版貰ってきたのに……~モーセの十戒~

エジプト王ラムセス2世の統治下、ヘブライ人両親(父アムラム、母ヨケベド)の間に生まれた子がモーセです。    当時のエジプトではヘブライ人が奴隷として扱われていました。    奴隷の子は殺される運命にありましたが、モーセは籠に入れられナイル...
科学

食塩でお馴染みだけど爆発もする~ナトリウム~

ナトリウム ナトリウムは柔らかい銀色の金属です。    金属の中ではとても柔らかく、ナイフで切ることができます。   単体のナトリウムは反応性が非常に高く、水に入れると爆発を起こすという面白い元素でもあります。   今回はそんなナトリウムの...
雑記

コスプレ!花魁!非日常!~日光江戸村観光~

この前の休みの日、栃木県日光市の観光名所である“日光江戸村”に行ってきました!    地元栃木県に住みながら一度も足を運んだことがなかったので、新鮮な気持ちで楽しむことができました。🥳    今回はそんなお出かけのログを写真と一緒に残してい...
宗教

神の怒りによって滅びた町~ソドムとゴモラ~

ベンジャミン・ウェスト作「ソドムから逃げるロト」 ソドムとゴモラは旧約聖書の物語に出てくる町の名前です。    町には悪が蔓延っていたため、神はふたつの町を滅ぼしてしまおうと考えます。    それを知ったアブラハムは、悪い者と一緒に良い者も...
歴史

【記事まとめ】ルターと宗教改革

3つの記事のまとめについてです。    テーマは宗教改革者マルティン・ルターについて。    彼が行った宗教改革と一連の流れについてまとめています。       免罪符から生まれた改革の火種~ルターと宗教改革①~ 豪華王ロレンツォ・デ・メデ...
歴史

プロテスタントの語源~ルターと宗教改革②~

の続き。   聖書の翻訳 フリードリヒ3世によって匿われたルターがはじめに行ったことは、聖書をラテン語からドイツ語に翻訳することでした。   10か月に及ぶ翻訳作業と活版印刷の発展によって、多くのドイツ人が聖書を読むことができるようになりま...
宗教

免罪符から生まれた改革の火種~ルターと宗教改革①~

レオ10世   宗教改革の発端はレオ10世の“贖宥(しょくゆう)状”の発行からはじまりました。   贖宥状(免罪符)は、お金を払ってこの証書を手に入れれば、犯した罪の償いが軽減されるという触れ込みで庶民へと広まりました。   贖宥状を発行し...
宗教

人類初の殺人~カインとアベル~

カインとアベル アダムとイヴが楽園を追放された後、二人の間に生まれた子どもがカインとアベルです。   兄のカインは農耕で生活し、弟のアベルは羊飼いでした。   ある日、神はカインとアベルにそれぞれ捧げ物をするように言いました。   アベルは...
雑記

【軍儀】漫画HUNTER×HUNTERから生まれたボードゲーム

今回はちょっとやってみたいボードゲームについての記事です。   そのゲームは“軍儀”。   漫画HUNTER×HUNTERにて、東ゴルトー共和国では打てぬ者はいないとされる国民的ボードゲームです。     “HUNTER×HUNTER”は、...
芸術

禁断の果実と失楽園~アダムとイヴ~

失楽園   人類の祖先であるアダムとイヴを創った神は、エデンの園に彼らを住まわせます。   エデンは悪という概念のない楽園の地です。   楽園で生きるため条件は、知性を得ることができる禁断の果実に触れないこと。   しかしあるとき蛇に誘惑さ...
生物

両手に刷毛(はけ)、尻尾にハサミ〜メガログラプトゥス〜

メガログラプトゥス メガログラプトゥスの復元イメージ    メガログラプトゥスは、オルドビス紀晩期に繁栄したとされる節足動物です。    現在発見されているメガログラプトゥスは、 メガログラプトゥス・オハイオエンシス メガログラプトゥス・ア...
雑記

🧀二度目にしてチーズケーキ完成!🍰

最近無性にチーズケーキを作りたくなってきました。    お菓子なんてべっこう飴くらいしか作ったことはありませんが、何だか作れる気がしてチャレンジしてみました。    ……と思ってクックパッドを参考に一度チャレンジしたものの、洗い物を少なくし...
教育

彼らを堕落させるのは、他人が示すお手本なのだ。~エミールより~

前回記事   この記事では、ジャン・ジャック・ルソーが著した“エミール”から、子育てや生活に役立つような言葉を抜粋して紹介していきます。       “子どもは子どもの教育が必要である”と考えたルソーの考えを、1記事に3つずつまとめていきま...