哲学何も知らないはずの赤ん坊がライオンに怯えるのはなぜ?~感性と悟性~ 経験論と合理論 イングランドではベーコン、ロック、ヒュームらによって英国経験論(経験論)が発展。 一方、ヨーロッパ大陸ではデカルト、スピノザ、ライプニッツらによって大陸合理論(合理論)が発展していきます。 ... 2022.05.26哲学
哲学英国経験論と大陸合理論から生まれた思考術~帰納法と演繹法~ 経験論と帰納法 イングランドではベーコン、ロック、ヒュームらによって英国経験論(経験論)が発展していきました。 経験論は真理を探求するために主に帰納法を用いる場合が多いと言われています。 帰納法の... 2022.05.01哲学雑学
哲学神が全能なら、悪のない世界を作れたはず…?~悪の問題~ ・神は全能である ・神は全知である ・神は完全な善である ・この世に悪が存在する この主題について考えたとき、有神論者はこの主張を受け入れてきました。 一方多くの哲学者は、この四つのは矛... 2022.02.19哲学
歴史ニュートン&関連する人物まとめ この記事はニュートンがプリンシピアを完成させるまでの人生と、彼に関係のある人物の記事についてまとめています。 良い出会いも悪い出会いもありますが、特にロバート・フックとの因縁は深かったようです。(詳しくはロバート・フックの... 2022.01.07歴史科学
哲学物質はモナド共通の夢~ライプニッツ~ ドイツ生まれの哲学者ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツは、14歳で大学に入学、博士課程を22歳という若さで修了。 その後は何人者貴族に仕えて、図書館長、外交官、鉱山技師…など幅広くジャンルで活躍することになる人物... 2021.12.23哲学